京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up3
昨日:51
総数:520231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

1年 おみせやさんごっこ (5)

 おみせやさんごっこで盛り上がっています。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会『昔を伝えるもの』

画像1
画像2
昔の人の暮らしを知るために,七輪を使ってお餅をやきました。

苦労して焼いたお餅の味は,格別であったようです。

3年生 理科『豆電球にあかりをつけよう』

画像1
画像2
電池と豆電球を導線を使ってつなぎ,明かりをつける学習をしました。

どのように導線をつなげばよいかを考えながら,学習を進めています。

5年 おいしい給食

画像1画像2
今日は雪が降る寒い日でしたが,
温かい「豆乳のクリームシチュー」を食べて
体がぽかぽかになりましたよ。

5年 図工「くねくね糸のこパズル」

画像1画像2
「大きな○○」or「○○の世界」というテーマで
パズルを作っています。今は板にテーマに沿った絵を
描いています。

5年 図工「くねくね糸のこパズル」その2

画像1画像2
板に絵を書き終わったら,電気のこぎりで
パズルのピースを切り出して行く予定です。

5年 音楽「京都市歌の練習」

画像1画像2
2月に予定されている音楽鑑賞会で京都市歌を
みんなで歌います。そのときに備えて教室で
練習をしました。歌詞やメロディーは覚えられたかな?

5年 終わりの会

画像1画像2
終わりの会では「友だちのすてきなところ」を
紹介しようと,いつも盛り上がります。

5年 児童会本部のお仕事

児童会本部役員の5年生が6年生を送る会に
むけて準備を始めました。司会などの仕事を
頑張ってもらいます。
画像1

2年 きらきら学習発表会の練習 その1

1月28日のきらきら学習発表会に向けて,練習を頑張っています。
全体での言葉と,グループの発表,歌があります。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 食を考える日  委員会  部活陸上  (放)まなび  図書ボランティア
1/21 3年ねぎパーティー  4年身体計測  代表委員会 (放)まなび  
1/22 4くみ小さな巨匠展鑑賞  フッ化物洗口  3年身体計測  部活動  図書ボランティア
1/25 給食週間(2月5日まで)  2525えがおの日  2年身体計測  2年スポーツキッズ  部活動  (放)まなび  
1/26 1年・4くみ身体計測  新1年入学説明会  

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp