京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up81
昨日:123
総数:521482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

備えあれば憂いなし〜避難訓練実施

画像1
画像2
画像3
1月14日(木)6時間目,避難訓練・防災学活を行いました。今回は「京都府南部地域に震度5程度の地震が発生した」との想定で,教室での初期対応とグランドへの避難行動について訓練を行いました。昨年は,雨天のため実際のグランドへの避難を行えなかったため,スムーズに避難行動が行えるか心配していたのですが,あらかじめ決められた手順通りにきちんと行動できました。グランドで校長先生の講評を聞いた後教室に戻り,東日本大震災や阪神・淡路大震災に関するDVDを視聴し,災害時に取るべき行動やその備えなどについて学習をしました。ご家庭でも,今一度避難場所や緊急時の家族の対応など,お子様とお話しいただきるとありがたいです。
話はかわりますが,3月初めまでの予定で本校西校舎の給水管改修工事を行っています。工事業者の方が,本当ならもっとたくさんの職人で早く作業を進めたいが数が足りない。東北の復興事業に職人が行っており,玉突きで関西の職人の数が不足している,と言われていました。震災から今年で5年,東北の人たちの生活を思いやるとともに,改めて防災・減災のために私たちがとるべき行動をしっかり考えていかなくてはならないと思いました。
さて,3年生は,1月20日(水)から22日(金)までの3日間学年末テストです。中学校生活最後の定期テストとなります。このサイトの「お知らせ」に配布したテスト範囲表(時間割もわかります)を掲載しています。力を出し切れるよう祈ります。
2年生は19日(火)から4日間のチャレンジ体験,1年生は20日(水)に校外学習(キッザニア甲子園)に出かけます。この週は,厳しい寒さとなりそうです。体調に気を付け,手洗いうがいも励行してください。

穏やかに,3期が始まりました。

1月5日(火),3期が始まりました。登校してきた生徒たちは,変わりなく元気な様子でした。1時間目は体育館で始業式が行われ,校長先生・生徒会長・生徒指導の先生からのお話を聞きました。 12月25日からの冬休みは11日間と短く,家族で旅行に行った生徒は少なかったようです。もっとも,3年生は進路を控え,のんびり過ごす余裕はなかったのではないでしょうか。 今年の冬は例年になく暖かなこともあり,穏やかな3期のスタートとなった日でした。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 明日から3期!! 皆さんと会えるのが楽しみです!

 新しい年を迎え、4日目。早くも明日から3期が始まります。もう一度「冬休みのしおり」の裏表紙を見て、忘れ物がないかを確認してください。
 また、しおりの1・3・6ページが書けているかもチェックしてください。

 明日から皆さんと会えることを楽しみにしています。

 保護者の皆様、今年も本校教育に温かいご支援とご協力をよろしくお願いします。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校評価

いじめ防止等基本方針

教育課程

行事・給食予定

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp