京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/30
本日:count up58
昨日:91
総数:582641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

トイコンテスト10 出場!パフォーマンス部門で優勝・準優勝しました!

今年も「うれしかった」「悔しかった」「やりきった」「楽しかった」いろいろな思いが沸き起こった大会になりました。

子どもが試行錯誤できる,失敗しながら自分を試すことができる,こんな表現の場があることを素晴らしく思いました。
画像1
画像2

トイコンテスト10 出場!パフォーマンス部門で優勝・準優勝しました!

1月17日(日)堀川高等学校で行われたトイコンテストに宇多野小学校から10名が参加しました。
レーシング部門では,速さや距離を競いました。
パフォーマンス部門では,クランクを使った動く仕組みを利用した車や未来にあったらいいなと思う車をデザインして審査員の方にアピールをしました。

みんな頑張って健闘しましたが,パフォーマンス部門は全員がブロックで上位に残り,最終審査で1位(堀場製作所賞),2位,6位を獲得しました。

1位の子は昨年出場した時の悔しさからリベンジを誓い,1年かけて構想を練っていました。悲願の達成です!


画像1
画像2

おたのしみおみくじ

 新春のお楽しみとして,今週1週間は本を借りたらおみくじを引くことができます。割りばしの先に赤いテープが巻いてある当たりをみごとに引いた人には3冊貸出券をプレゼント。
 図書だよりで予告したため子どもたちは朝からわくわくしていました。中間休みもおおにぎわいです。
画像1
画像2
画像3

4年生の教室で

 昼休みに図書係の読み聞かせがありました。毎回係りの子どもが図書館で本を選んでクラスメイトに読むそうです。今週の本は,
「よしおくんがぎゅうにゅうをこぼしてしまったおはなし」及川賢治 作
「あの子」 ひぐちともこ 作

今日は図書館の先生も参加して,おすすめの本の紹介もしました。
読む人も聞く人も大変楽しそうでした。


画像1
画像2

2月5日(金)研究発表会のお知らせ

二次案内ができました。多数のご参加お待ちしております。
画像1
画像2

新春!おもちつき大会

少年補導さん主催で新年のもちつき大会が行われました。にぎやかな太鼓の音色で始まり,威勢のよいかけ声と共におもちつきのペッタンペッタンという音が響きました。つきたてのおもちは最高においしかったです。子どもたちもおもちをついたり,たこを作って揚げたりこま回しをしたり,おかげさまで楽しい一日を過ごすことができました。今年も宇多野学区が繁栄しますように。
画像1
画像2
画像3

今日から後期後半授業の開始です

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。残りの52日間をめあてをもって有意義に過ごしてほしいと思います。しっかりと学力をつけて進級・進学ができるように教職員一同努めます。
画像1

宇多野小学校研究発表会 一次案内

今年度の研究発表会を平成28年2月5日(金)に開催いたします。本校は図書館活用教育に取り組んで3年目となりました。今年度の研究主題として,「主体的・意欲的な学習活動を支援する司書教諭と学校図書館運営支援員の役割と記録・要約・論述・発表・討論等の言語力をつける実践」を設定して授業研究を行っています。ぜひ多数のご参加をお待ちしております。
画像1
画像2

クリスマス飾り

 ボランティアのかたには壁面や窓にサンタクロースやプレゼントなどのクリスマスの飾りをつくっていただきました。図書館のツリーや季節を感じる小物もきれいに飾られ,すっかりクリスマス気分ですね。来週からは冬休みの5冊貸出がはじまります。
画像1画像2

1年生 のりものの本を見よう

今週の図書館の時間は,国語の「じどうしゃくらべ」の学習と関係して,「のりものの本」の紹介と読み聞かせがありました。しかけ絵本でのりものの中のしくみを見たり,はたらく車のミニカーをさわってはしご車のはしごののびるようすなどを体感したりしました。

読み聞かせ 「しょうぼうじどうしゃ じぷた」 渡辺茂男さく
紹介した本 「とびだす・ひろがる のりものえほん」古川正和さく
      「はっけんずかん のりもの」学研
      「のりものずかん」わらべきみか


画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp