京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up1
昨日:80
総数:676187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

8年生 百人一首大会

画像1画像2画像3
 1月15日(金),8年生が国語科の学習の一環として,百人一首大会に取り組みました。
 緊張の中にも,笑顔があふれ,国語科の冬休み課題や授業で取り組んだ成果を,一人一人が精一杯発揮していました。やはり「一生懸命がかっこいい!」でした。8年生としての生活も約2カ月余り。今後も全体の雰囲気のおかげで救われる仲間どうしでありたいですね。

5年 科学センター学習

画像1画像2画像3
 7日(木)に、京都市青少年科学センターに、環境教育学習に行ってきました。
各クラスごとに、科学的な実験、生物の観察、省エネルギーについての学習をして頂きました。普段身近に感じているものが、自然の中で浄化の働きをしていたり、見たこともない生物の生態を学習したりなど、どの子どもたちも新しい発見や学びがあったと思います。
 観察実験教室の後は、プラネタリウムで星空の観賞をしました。太陽や星の動き方や星座や星の名前などを教えてもらいながら、すてきな星空を見ることができました。

8年生 高等学校体験学習

画像1画像2画像3
 1月13日(水),8年生90名が「高等学校体験学習」を行いました。これは進路の3本柱の一つである「相手を知る」学習を深めるための取組です。京都市内の高等学校を訪れ,各校の授業とガイダンスを体験させていただきました。この体験を通して,「なりたい自分」をより強くイメージし,進路選択への展望を広げることができました。また,普段の学習の定着の大切さを改めて実感することもできました。受け入れていただいた各高等学校の先生方や,関係者の皆様,貴重な体験をありがとうございました。

冬休み明けの学園集会

 冬休み明け最初の学園集会を行いました。学園長からは「大きな夢の実現のために,強い意志をもつ」という話がありました。学園生の表情には,心新たに頑張ろうという決意が見られました。その後,部活動などでがんばった成果の表彰が行われ,児童生徒会からは,さらによりよい凌風学園にするための取組についての話がありました。


画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/19 9年冬期定期テスト
1/20 9年冬期定期テスト 4年体操服・上靴販売
1/21 なかよしの日 1〜6年人権に関する授業参観・懇談 4年標準服採寸 4年体操服・上靴販売
1/22 5組(1〜6年)小さな巨匠展
1/25 現金集金締切日 4年キッズチームタイム 9年校内模擬面接

配布文書

学園評価

学園運営協議会

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

学園経営方針

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp