![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:100 総数:430111 |
6年 彫って刷って![]() ![]() ![]() 1年生 昔遊び4![]() ![]() まりつきでは,歌を歌いながらまりをつきました。 子どもたちはこんな歌があるなんて知らなかったと楽しんでいたようです。 こままわしも,たくさん回せた。上手に回せるようになったら,次はひもわたしができるようになりたいと言っていました。 1年生 昔遊び3![]() ![]() あやとりでは,初めてほうきができた!という子がいました。 おはじきは2人か3人でどちらがたくさんとれるかを勝負しました。 色つきのおはじきをとるともう1回できるという特別ルールもあったようです。 負けたけれど楽しかったという声もありました。 1年生 昔遊び2![]() ![]() めんこは初めてするというこも多いようでした。 けん玉は,学童でやっている子も多く,とても上手な子もいました。 1年生 昔遊び1![]() ![]() はじめの会で,初めの言葉をいい,地域の方にも挨拶をしました。 多目的室で紹介をきいたあと,和室・体育館・多目的室にそれぞれ分かれて 昔遊びを体験します。 2年 身体計測![]() ![]() 学習します。今回は,「風邪」のことについて考えました。 風邪のウイルスは200種類以上いて,そのウイルスによって 風邪の症状が異なること,くしゃみや咳は3mもとぶこと, 風邪の予防方法などを学習しました。寒い日が続きますが, 風邪をひかずみんなで元気に過ごしていきたいものです。 2年 漢検教室と書き初め![]() ![]() 漢字の練習を頑張り,書き初めに挑戦しました。 初めて筆を持った子もおり,緊張しながらも 思い思いの字を一生懸命書いていました。 6年 携帯教室![]() ![]() 授業では,3つの実際に起こった事例をもとに,どのような行動を取ればトラブルを回避できたのかを考え,話し合いました。 携帯電話を使用する際には,各家庭でのルールをもとに,正しく使用することが,自分の身を守ることにつながるということを教えていただきました。今日学んだことを,他人事ではなく,自分の身にも起こるかもしれないということを,覚えておいてほしいです。 1年生 国語の授業![]() ![]() ![]() ものの名前には,まとめた名前と一つ一つの名前があるということを 先週学習しました。 今日は,ものの名前の学習を生かして,グループでお店屋さんをひらくことにしました。 グループごとになんのお店をひらくのかどんなしなものを出すのかを考えました。 明日は,お店のしなものや看板を作る予定です。 1年生 にこにこ大作戦 報告会![]() 今日はその報告会でした。 冬休みも毎日にこにこ大作戦を続けてきて,やってみてどうだったか, おうちの人はどんなことをいってくれたのかなどを友だち同士で交流しました。 話している子どもたちも自然とにこにこ笑顔があふれていました。 |
|