京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up23
昨日:49
総数:520860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

4年生 ご飯を飯ごうで炊きました その2

画像1
画像2
 煙が目に入ったり,暑かったりする中で一生懸命がんばりました。お米係からも大きな応援があり,みんなでがんばることができましたね。

4年生 みんなで楽しくいただきました

画像1画像2
 みんなでおいしくいただきました。みんなとっても素敵な笑顔でしたよ。

4年生 みんなで楽しくいただきました その2

 最高においしい〜!自分たちでつくったから最高だね!など素敵な感想がでていましたよ。
画像1画像2画像3

4年生 野外炊事練習を行いました

みさきの家に向けて,野外炊事練習を行いました。今日ははんごう使ってかまどでご飯を炊きました。火係の子どもたちは火をおこすことが初めての子も多かったのですが,無事どの班も火をつけることができ,ご飯が炊きあがる寸前のコトコトという振動を感じて「おお!すごい」と声をあげて喜んでいました。給食のカレーをかけて美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

4年 ぱーと2

画像1画像2画像3
出来上がりにぱしゃり

4年 ぱーと3

画像1画像2
出来上がりにぱしゃり

5年 外国語活動「Hello song」

ALTの先生といっしょに歌をうたいながら,あいさつの
発音に慣れ親しみました。
画像1

5年 外国語活動「調子はどう?」

画像1画像2
「How are you?」「I'm fine!」…と
友だちと英語で会話をしましたよ!

5年 「体操服は清潔に」

画像1
陸上部の朝練習で,汗にぬれた体操服を,放課後練習に
備えて教室で干しました。放課後も気持ち良く体操服を
着てほしいものです。

3年 ☆理科☆ ヒマワリとホウセンカの観察 その1

今日は,観察日和でした。

ヒマワリとホウセンカの観察をしました。

1年生では,朝顔。2年生では,ミニトマトを観察してきた

ので,観察名人だらけでした。

ヒマワリとホウセンカの同じところや違うところをたくさん

見つけることができました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/16 洛南中スポーツフェスティバル  親子昔遊び(13:45〜16:00)
1/18 6年身体計測  3年スポーツキッズ  部活動  (放)まなび
1/19 児童朝会  5年身体計測  たてわり
1/20 食を考える日  委員会  部活陸上  (放)まなび  図書ボランティア
1/21 3年ねぎパーティー  4年身体計測  代表委員会 (放)まなび  
1/22 4くみ小さな巨匠展鑑賞  フッ化物洗口  3年身体計測  部活動  図書ボランティア

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp