京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up13
昨日:69
総数:662505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

図書委員会ハロープロジェクト

10月13日から16日の間,校門に立って,登校してくる人たちに大きな声であいさつをしました。大きなあいさつが返ってくると,委員会の子どもたちも嬉しそうにしていました。これからも元気なあいさつを続けていきたいですね。
画像1
画像2

2年 まだまだとれるよ!

まだまだ畑のトマトが獲れています。赤々として美味しそうですね!
画像1

2年 おはしの使い方

栄養教諭の深尾先生から,おはしの使い方を教えていただきました。おはしには,つまむだけでなく,すくったり,切り開いたり,色々な使い方があることを知りました。薬指が浮かないように,ティッシュを薬指と小指ではさむとおはしを持ちやすいことも教えていただきました。ぜひ,おうちでも実践してみてくださいね。
画像1
画像2

2年 個人走で使うもの

画像1
画像2
画像3
個人走で使う箱を頑張って作りました。さあ,何に使うのでしょう。お楽しみに!

5年 全体練習 2

大玉おくりは全校で行います!
画像1
画像2
画像3

5年 全校練習 1

最後の全校練習です。
今日は入退場,たてわり種目,大玉おくりの練習です。
暑い日差しの中,係の仕事も頑張ってくれました。
運動会当日が楽しみです!!
画像1
画像2
画像3

2年 おみこしの飾り付け

おみこしの飾りつけをしました。たくさん収穫できた野菜へ感謝の気持ちを込めて,飾りをつけています。運動会にお披露目するのが楽しみです。
画像1
画像2

2年 団体競技

運動会の練習一色の体育。個人走や団体競技の練習をがんばっています。
団体競技では,おみこしをかついで,コーンを回ります。落とさないように,でも速く行かないと!今のところ,勝ったり負けたり,いい勝負をしています。それぞれのクラスで作戦を練っています。お楽しみに!
画像1
画像2

届きました,10,000点!

画像1
 昨日の「深草ふれあいプラザ」で行われました「5学区対抗戦」で,砂川学区が見事優勝しました。
 その景品ベルマーク10,000点が,今日学校に届きました。
 子どもたちや地域の方々との連携のおかげです。
 ありがとうございました。
 有効に使わせていただきます。

うれしいお知らせ

全校のみんなが集まっているので,
後期からお世話になるスクールカウンセラーの先生の紹介と,
昨日の陸上記録会で入賞した6年生の紹介と賞状,カップの贈呈が行われました。

走り高跳びで第6位,
女子のリレーで第2位というすばらしい成績でした。

みなさん,よく頑張りましたね!
おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/15 合同スマイル(4年挨拶)
学校安全日
避難訓練(地震)
新規採用1年目代表者授業(5−3)5校時
1/18 クラブ活動

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

学校沿革史

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp