京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up25
昨日:69
総数:662448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

1年 「藤森中学校のお兄さんお姉さんが来たよ!」

画像1
画像2
画像3
 今日は、藤森中学校の生徒たちが1年生のためにレクレーションをしてくれました。子どもたちは朝からワクワクしながら中学生を待っていました。

 ガラガラガラ・・・。「おはようございます!」教室の扉があくと、子どもたちから拍手と歓声が上がりました。1年生は目を輝かせていました。1人1人に名前カードを手作りしてきてくれていて、胸に貼ってもらいました。うれしかったですね。

 プログラムは、読み聞かせ、おにごっこ、クイズでした。どの活動も優しく接してくれていて1年生も安心して楽しむことができました。「じゅげむ」の絵本はなんと手作りでとても上手な絵でした。

 最後に感想を聞くと、「とても楽しいゲームでした!」「また来てほしいです。」「今日はたくさん遊んでくれてありがとうございました。」と大満足の様子で語っていました。
 藤森中学校の先生、生徒のみなさん今日は本当にお世話になりました。ありがとうございました。

藤中 読み聞かせ3

休み時間の運動場も,いつもと少し様子が違います。

中学生が一緒に遊んでくれているからでしょうか。

手をつないで,とてもなかよしそうです。
画像1
画像2
画像3

藤中 読み聞かせ2

画像1
手作りの名札をつけてもらったり,
一緒にゲームをしたり,
折り紙を教えてもらったり・・・

あたたかい雰囲気のなか,みんな笑顔です。
画像2

藤中 読み聞かせ1

藤森中学校の1年生が,
1・2年生に本の読み聞かせをしに来てくれました。

大きなお兄さん,お姉さんが来てくれて,
みんなとてもうれしそうです。
集中してお話を聴いています。
画像1
画像2
画像3

青空スポーツクラブ

 今回のクラブは雨が降ったので、室内で「ハンカチ落とし」や「なんでもバスケット」をしました。来週は、ハンドベースをする予定です。
画像1

6年 和菓子作り2

 初めての体験でしたが、なんとか和菓子を作り、大切に家に持って帰りました。
自分で作った和菓子の味はどうでしたか?
画像1
画像2

6年 和菓子作り

 和菓子作り体験をし、今回は、桜の花とイチョウの葉の和菓子を作りました。
手であんをこねたり、形を作ったりしたのですが、なかなか見本のようには作れませんでした。
毎回同じ形の和菓子をいくつも作る職人さんは、すごいなと改めて感じました。
画像1
画像2

5年生 学芸会の練習

今日は初めて体育館にて合奏の全体練習を行いました。
まだまだ未完成ですが,子どもたちは一生懸命練習しています。

画像1
画像2

4年 社会 「火事をふせぐ」

画像1
画像2
「火事をふせぐ」の学習のまとめとして,新聞作りに取り組んでいます。
絵や図,グラフ等も入れながら工夫して作っています。

4年 みんな遊び

画像1
画像2
中間休みに,みんな遊びをしました。
教育実習の増井先生も一緒にドッジボールを楽しみました。
久しぶりのみんな遊び,とても楽しそうでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/15 合同スマイル(4年挨拶)
学校安全日
避難訓練(地震)
新規採用1年目代表者授業(5−3)5校時
1/18 クラブ活動

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

学校沿革史

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp