京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up7
昨日:54
総数:662683
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

PTA飯盒すいさん2

各種団体長の方もたくさん来てくださいました。

少年補導の方や女性会の方もお手伝いしてくださっています。
教職員も参加させてもらっています。

みんな仲良くカレー作りに挑戦です。
画像1
画像2

PTA 飯盒すいさん1

今日は,学校はお休みですが,
学校でPTA主催の飯盒すいさんが行われました。

お天気が心配でしたが,太陽も顔をだし,
無事に運動場で飯盒すいさんが始まりました。
200人以上の参加で大盛り上がりです。
画像1
画像2
画像3

☆3年・飯盒炊さん☆

画像1
 9時からPTA主催の飯盒炊さんが始まりました。
3年生が切ったり,洗ったり大活躍!!!

【4年生】毛筆「左右」

画像1
画像2
毛筆の授業です。
「はらいの向き」や「筆づかい」に注意しながら学習をすすめました。

【4年生】水泳がんばってます!

画像1
画像2
水泳学習が始まり、水泳の苦手な子どもも
得意な子どももいきいきと水泳学習を楽しんでいます。

今年は「15mを泳ぐこと」が目標!
平泳ぎ・クロールを練習しながらがんばりましょう!

プール学習は中止になりましたが、、、

今日は残念ながら雨のため,プール学習が中止になりました。
その代わりに体育館を使って大なわとび,
おうさまとり,ドッジボールを行いました。
どのクラスも白熱していました。
画像1
画像2
画像3

2年 図工「カラフルなかさ」

今日は,天候不良でプールに入れなかったので,図工で絵の具の練習をしました。色の混ぜ方にもだいぶ慣れたので,自分で色を作って,傘の模様に色を塗りました。色を混ぜて新しい色ができることにみんな感動し,「こんな色ができたよ!見て!」と,友達と楽しそうに見せ合っていました。梅雨らしい,すてきな作品になりました。
画像1
画像2
画像3

5年 スチューデントシティ学習に向けて

今,5年生ではスチューデントシティ学習に向けて学習を進めています。
なぜ働くのだろうか?
お金って社会ではどのように動いているのだろうか?
など,様々な疑問からたくさんのことを考えながら進めています。
今回はコンビニの店員・店長・お客様という設定でロールプレイングをしました。
「働く力」「ものとサービス」「お金」の仕組みを考えることができました。
画像1
画像2

5年 あじさい読書

担任以外の先生による朝の読み聞かせがありました。
みんな真剣にお話の世界に入り込んで聞き入っていました。
“読書は心の栄養”だといいます。本校では毎朝おはようタイムとし10分間の読書を続けています。持ってくる本は、マンガの本とじてん類以外の本なら何でもOK。10分間読書で,集中して本に親しむことで,だんだん本好きになっていきます。お家でも取り組んでみてはいかがでしょうか。
画像1
画像2
画像3

2年 校区たんけん(本町コース)

校区たんけん3回目に行ってきました。今日は,本町コースを歩きました。「ここらへんは,古い大きなおうちが多いね。」「お店がいっぱい並んでいて,便利だね。」「お魚を焼くいいにおいがするよ。どこからかな?」と,色々なことに興味を持って校区たんけんをしていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/15 合同スマイル(4年挨拶)
学校安全日
避難訓練(地震)
新規採用1年目代表者授業(5−3)5校時
1/18 クラブ活動

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

学校沿革史

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp