京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up4
昨日:24
総数:820619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

学習発表会 その7 (2年生)

 2年生の発表は,『おたまじゃくしの101ちゃん』です。舞台上にあふれるおたまじゃくしやかえるやザリガニたち・・・。演じている子どもたち自身がとてもしあわせそうな表情をしていました。きっと練習も楽しかったんでしょうね。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 その6 (5年生)

 5年生の発表は,『ニュース five.』です。様々な場面をニュース仕立てで表現した5年生。,時々,大きな笑いも巻き起こりましたが,最後は子どもたち全員の赤ちゃんのころの写真がバックに映し出される中,合唱「誕生日」の発表でしっとりと終わりました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 その5 (1年生)

 1年生の発表は,『アレクサンダとぜんまいねずみ』です。たくさんのねずみたちが舞台で楽しそうに歌ったり,劇をしている様子はとてもかわいかったです。1年生・・・,半年で大きくなりましたね!
画像1
画像2
画像3

学習発表会 その4 (4年生)

 4年生の発表は,『水戸黄門外伝〜祭りをたずねて〜』です。楽しい音楽にのって,いろいろな踊りを披露しました。子どもたちが楽しんで表現したり踊ったりしている様子を見て,温かい気持ちになった方も多かったのではないでしょうか?
画像1
画像2
画像3

学習発表会 その3 (3年生)

 3年生の発表は,『手をつなごう世界の子ども』です。中国・ロシア・アメリカ・・・,さまざまな国の子どもたちに扮した3年生が,楽しい音楽劇を発表しました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 その2

 これまで全校合唱の時間に練習してきた「おんがくのおくりもの」をみんなで歌いました。体育館中に桂東小学校の子どもたちの声が響き渡りました。(指揮は石田先生,ピアノ演奏は藤原先生です)
画像1
画像2
画像3

学習発表会 その1

 20日(金),学習発表会を行いました。4月に入学した1年生の代表による「はじめのことば」でいよいよスタートです。
画像1
画像2

1年ころころ ローラーは楽しい

 図工の時間にころころローラーをしました。ローラーを転がすと偶然に楽しい線が生まれました。ローラーをした後は,絵を描き加えたりこすりだしたはっぱを貼ったりして作品に仕上げます。
画像1
画像2

101ちゃん その3

画像1
画像2
画像3
 最後の台詞に続いて,合唱も歌い終わりました。
 どの子の顔も充実感でいっぱいでした。練習してきてよかった,頑張ったからできたという声もたくさん聞かれました。
 ニコニコしながら教室に帰ってきた子ども達はさっそく自分や他の学年の演目の話をしていました。
 保護者や地域の皆様,ご協力・応援・鑑賞ありがとうございました。子ども達をどうぞ褒めてあげてくださいね。

101ちゃん その2

画像1
画像2
画像3
とうとう自分達の順番が回ってきました。
舞台の裏側と下に並び,幕が上がるのを待ちました。
幕が上がり,2年生の発表が始まりました。最初の歌から,とても大きく元気な声で歌えました。
どの子も一生懸命台詞を言いました。動きも大きくできました。
水の生き物の絵や,タガメとザリガニのつめも良く映えていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/15 学校安全日  身体計測4年  トイレ清掃  放課後まなび教室
1/18 ALT6年  身体計測3年  6年生小中交流会
1/19 5年生科学センター学習  身体計測2年  放課後まなび教室
1/20 L昼休み  フッ化物洗口  身体計測1年  3年生スケート教室  6年生桂離宮見学
1/21 小さな巨匠展(〜1/24)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp