京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up16
昨日:94
総数:698977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

持久走大会のようす(5)

 いよいよ5・6年生。高学年組のスタートが近づいてきました。ストップウォッチのボタンを押してくれるのは4年生たちです。ドキドキの瞬間です!
画像1
画像2
画像3

持久走大会のようす(6)

 続いて,5分後には中学年組がスタートしました。スタートダッシュで勢いよく駆け抜けていく元気いっぱいな3・4年生。自分のペースを貫いて,自己ベストをめざしましょう!
画像1
画像2
画像3

持久走大会のようす(7)

 最後は1・2年生がスタートです。1年生は初めての持久走大会ということで,広い公園のコースを走ることにわくわくしていた子も多かったようです。2年生は2回目。去年の記録から,どれだけ長く走れたのか,結果を見るのが楽しみですね。

 低学年チームのスタートは,高学年チームのスタートから10分後でしたが,この時すでに6年生の先頭集団がゴール地点に見えていました。さすがですね!大文字駅伝のメンバーもいるので,頑張ってください。

 走っている途中のようすは,後日またHPに載せて行きますので,楽しみにしておいてください。
画像1
画像2
画像3

科学クラブのようす(1)

 今日はクラブ活動の日です。科学クラブでは,紫キャベツを使った実験を行いました。ビーカーにキャベツをちぎって入れ,ぐつぐつと煮込みます。できた煮汁は,どんなことに使うかというと……?
画像1
画像2
画像3

科学クラブのようす(2)

 紫色だった紫キャベツの茹で汁は,水溶液を入れることによって,美しく色が変化します。右から2番目が元々の色,一番右が酢を,一番左は石灰水を入れたものです。一瞬の色の変化に子どもたちも驚いた様子でした。
画像1
画像2
画像3

なかよし遊び(1)

 今日はなかよし遊びの日です。今日もお天気に恵まれ,外で遊ぶ子も気持ちよさそうです。学年に関係なく,鬼ごっこやけいどろなど,あっちこっちに駆け回ります。
画像1
画像2
画像3

なかよし遊び(2)

 今日の体育館は,いくつかのグループで合同ドッヂボールです。みんなでわいわいと楽しそうに遊ぶ姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

なかよし遊び(4)

 最後に教室(校舎内)のようすです。教室遊びはいつもと同じようにカードゲームや新聞のりが人気です。今日は廊下でだるまさんが転んだをしているグループもありました。長い廊下を使っての遊びはなかなか楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

中間マラソン最終日

 今日で中間マラソンも最終日。明日がいよいよマラソン大会本番です!体調に十分気をつけて,今日の夜はゆっくり体の調子を整えておいてくださいね。
画像1
画像2
画像3

わくわく算数第3回

 今日はなかよし集会・なかよし遊びの日です。朝のなかよし集会では,恒例のわくわく算数がありました。今回は図形の問題です。〇や□などの4つの形を,大きい順でならべる問題です。
 集会後は,また多くの子が解答用紙をとりに来てくれました。今回は図形の問題ということで,低学年の子たちにとっても考えやすいかもしれません。6年生はクラスみんなで取り組んでくれたクラスもあります。提出期限は,冬休みに入るまでです。みなさん,頑張ってください!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/15 避難訓練
1/16 少補子ども凧つくり
1/17 少補全梅津凧あげ大会
1/19 クラブ11
1/20 なかよし集会・なかよし遊び
1/21 小さな巨匠展
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp