京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up32
昨日:35
総数:397332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

1月15日(金)漢字検定2

図書室では,10級から8級のテストをしました。
画像1
画像2

1月15日(金)漢字検定

1月15日(金)漢字検定を行いました。ふれあいサロンでは,7級〜5級のテストをしました。
画像1
画像2

1月15日(金)行事献立

1月15日(金)の給食は,行事献立でした。「防災とボランティアの日」ということで,もしも,地震などで,給食物資が来なかった時に出るカレーピラフでした。
画像1
画像2

1月15日(金)さくらんぼ学級

1月15日(金)さくらんぼ学級では,リコーダーの練習をしました。
画像1

1月15日(金)5年ジョイントプログラム

1月15日(金)5年も,ジョイントプログラムをしました。
画像1
画像2
画像3

1月15日(金)2年2組図工

1月15日(金)2年2組の図工は,紙版画です。「はみがきするわたし」という題材で自分の顔作りをしました。
画像1
画像2

1月15日(金)プレジョイントプログラム

5年生・6年生はジョイントプログラムを行いますが,3年生・4年生はプレジョイントプログラムを行います。

3年生・4年生でも,しっかりと振り返りの学習をしておこうと言うことです。
画像1
画像2

1月15日(金)1年2組算数

1月15日(金)1年2組の算数は,10を超える数の表記の仕方を学習しました。10の位を10の部屋,1の位を1の部屋と呼んで,数え棒を使って,視覚に訴えて学習します。
画像1
画像2

1月15日(金)1年1組算数

1月15日(金)1年1組の算数は,「たすのかな ひくのかな」のテストをしました。1年生でも,テストをして,振り返りをして,わからなかったところを復習します。
画像1
画像2

1月15日(金)ジョイントプログラム

京都市では,ジョイントプログラムというおさらい学習をしています。5年生と6年生で年間2回おさらいをして,まとめの学習をして,中学校の学習につなげていきます。中学校へつなげるという意味で,「ジョイントプログラム」と呼ばれています。

今日6年生で行ったジョイントプログラムは,6年生になって,2回目のジョイントプログラムで,冬休みに復習をしたことをテストして,振り返りの学習に生かすものです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp