![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:19 総数:563266  | 
うつしてみると 2
刷り方を聞いた後,一人一人自分の版を使って刷っていきました。 
初めての紙はんがの完成です。 楽しく刷れました。  
	 
 
	 
 
	 
習字 2
 思い通りに書けて嬉しそうでした。 
 
	 
 
	 
習字 1
 ボランティアの方にお手本を書いてもらい,それを見習って実際に書いてみました。 
 
	 
 
	 
個別学習
 それぞれが自分の課題を静かに取り組んでいます。3年2組に交流に行った子は,社会テストをしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
うつしたかたちから 3
ペタペタ,コロコロ・・・ 
持ってきたものを使って,いろいろとスタンプして遊びました。 「海にいる,魚さんみたい!」「カエルさんができたよ」 グループで楽しく学習ができました。 来週は,一人一人作品作りに挑戦します。  
	 
 
	 
 
	 
分数 〜1月14日 
	 
 
	 
 
	 
みんなで「水2Lを3個に分けると,1個分は何Lですか。」という問題を解くことで課題を解決しようとしていました。写真は,自分の解き方を前に出て説明しているところです。 情報産業と・・・ 〜1月14日 
	 
 
	 
 
	 
今日は,「放送局では,東日本大震災の情報をどのようにして伝えたのでしょう」という課題で学習していました。 どの本にしようかな 〜1月14日 
	 
 
	 
 
	 
子ども達は,どの本にしようかと迷っている子や早く決めて早速読んでいる子がいました。 新しい漢字 〜1月14日 
	 
 
	 
 
	 
書き順の学習では,漢字の成り立ちも学んでいました。 うつしてみると 〜1月14日 
	 
 
	 
 
	 
この学習で,紙はんがに取り組んでいます。 今日は,子ども達が作った紙はんにインクをつけて刷ります。 学習のはじめに,刷るときの注意点を説明しました。  | 
 |