京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up16
昨日:25
総数:475806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

4年生 体重測定 習字

画像1
画像2
食べ物がおいしくなるこの時期たくさん食べて身長も体重も大きく伸ばしましょう。
書写の時間には「林」という字を書きました。左右のバランスが難しくて苦労していました。

4年生 社会見学

画像1
画像2
画像3
琵琶湖疏水館に疏水について学習しに行きました。
近くにあるインクラインや水路閣など見に行き実際に近くで見ると
やはり大きな施設であることを実感しました。
少し汗ばむくらいの行楽日和でした。

マラソン練習

 11月24日 おはようございます。今日は概ね晴れの一日になりそうです。
 明日から西山マラソンに向けての練習がはじまります。汗をかくと思いますのでタオルを持たせてください。 
画像1

6年 洛中の1年生に挑戦だ!

「SSR杯 みんなでジャンプ」大会が12月2日(水)に決まりました。

5時間目に境谷小学校へ行き、学級男女別で対戦します。

中学校の部は今年度中学1年生が勝利。
一年上の先輩に挑戦です!
画像1
画像2

6年 1・2年生ありがとう!

1・2年生が学校で育てたサツマイモを使って
スイートポテトを作り、6年生の教室にプレゼントしてくれました。

大きな声で発表したり、6年生へお手紙を書いてくれたり、
6年生のみんなも感激していました。

またお礼をしなくてはいけません。
画像1
画像2

6年 外で給食を食べました!

前々から中庭で給食を食べようと話をしていましたが、
文化のつどいもあり、なかなか実現できていませんでした。

今日は天気も良かったので、外で給食を食べました。
とても喜んでいたのですが、最後は寒くなってきました。
日なたで食べたかったですね。

また卒業間近、暖かくなったら外で食べたいと思います。
画像1
画像2

3年 太陽の光をしらべよう

理科の学習で太陽の光について学習しています。

鏡で反射させた太陽の光のあたたかさや明るさについて調べました。
光の当たったところに手をあて,あたたかくなっていることに驚きの声がたくさん出ていました。
また,「鏡を2枚にしたらもっとあたたかくなるのかな。」と探究心をもって学習に取り組んでいました。
画像1
画像2

5年図工「ミラクルミラーステージ」

画像1
画像2
画像3
ミラーの特徴を生かして、スチレンボードをカッターナイフで一生懸命に切っています。完成するのが楽しみです。

マラソン練習

 11月20日 おはようございます。今は曇っていますが,午後からは晴れそうです。
 来週から西山マラソンに向けての練習がはじまります。体調を崩さないように気をつけてください。
画像1

文化のつどい つばさ学級1

 身体の調整力をつけるために頑張ってきた技を、文化のつどいで披露することができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/13 4年京の漆器体験 
1/15 なかよしの日
1/18 クラブ活動
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp