![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:49 総数:863483 |
卓球部ブロック優勝
朝会で表彰がありました。
冬休みに実施された,部活動全市交流会卓球団体に出場し,6年男子1チームと5年女子1チームがブロック優勝しました。おめでとう! ![]() ![]() 朝会
冬休み明けの朝会をしました。校長先生のお話を聞きました。
『アルゼンチンやモロッコ・インドなどの平原や山岳地帯にすむ子どもたちは,1〜2時間もかけて登校しています。動物に襲われる危険もあるけど,休んだり遅れたりしないでみんな学校へきます。それは,大きな夢があるからです。みんなも,夢をもち,それに向かってあきらめず努力しましょう。がんばったことは,形となって表れます。』 というお話でした。 新年のめあて,それぞれみんな,もてたでしょうか? ![]() ![]() 授業再開
今日から授業が再開しました。今朝は,朝のあいさつ運動に,PTAの方々がたくさん校門に並んでいただき,子どもに声をかけていただきました。子どもたちもうれしそうな様子で登校してきました。
ひっそりしていた学校に,活気が戻ってきました. ![]() ![]() 新年おめでとうございます
平成28年がスタートしました。
昨年は体育館改修や全国小学校理科研究大会など大きな出来事がありました。 今年も桂川小学校教育充実のため、教職員一同全力をあげていきますので、引き続き変わらぬご協力よろしくお願いいたします。 ![]() 部活動全市交流会卓球団体(女子)の部
昨日に引き続き,今日は女子の部が行われました。
体育館は昨日に比べると寒いですが、子どもたちの熱気は昨日に負けていません。 ![]() ![]() ![]() 部活動全市交流会卓球団体(男子)の部
大きな体育館(ハンナリーズアリーナ)で、日頃の練習の成果を発揮して思う存分ゲームを楽しみました。
思うように力を出せた人やそうでなかった人も、京都市内の小学生が一堂に会した中での試合は、冬休みの良き思い出となったことでしょう。 明日は、女子の部です。がんばれ〜! ![]() ![]() ![]() 親子たこ作り2
運動場のコンディションが悪く,今日は凧揚げができませんでした。完成したたこを持って,おうちに帰りました。
1月11日には少年補導主催の凧揚げ大会が桂離宮近くの河川敷で開催されます。そちらに,たくさんの子どもたちに参加してほしいです。 ![]() ![]() ![]() 親子たこ作り
少年補導のメンバーの方にもお手伝いいただき,今年も「親子たこ作り」を実施しました。60名ほどの親子が,音楽室に集まり,思い思いにたこに絵を描きました。
![]() ![]() ![]() 合同制作![]() ![]() ほぼ出来上がったクレープをもちより クレープを置くカップをペットボトルで 作りました。 それぞれ好きな柄や模様などを描きいれました。 小中交流会![]() ![]() しました。 各校からの出し物を見たり一緒にダンスをしたりして 楽しい時間を過ごしました。 |
|