京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up31
昨日:49
総数:419329
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

奥越だより 1日目

画像1
画像2
画像3
 野外炊さんの準備が始まりました。職員さんの話をしっかり聞き,準備をしています。今日のメニューはちゃんこ鍋です。おいしいちゃんこ鍋ができるでしょうか。

奥越だより 1日目

画像1
画像2
画像3
 福井県立奥越青少年自然の家に到着しました。自然豊かな立地で,京都とは少し様子が違い,子どもたちは期待で胸が膨らみました。入所式,オリエンテーションを済ませ,自然の家のスタッフの方にもきっちりとあいさつをすることができました。今日は,これから野外炊事です。

奥越だより 1日目

画像1
画像2
画像3
 お弁当の後,グループごとに恐竜博物館見学をしました。大迫力の展示に驚いていました。恐竜がいた時代にタイムスリップした子どもたちでした。

奥越だより 1日目

画像1
画像2
画像3
 予定通り11時30分ごろ恐竜博物館に到着しました。バス酔いする子どものなく,みんな元気です。お家から持ってきたお弁当を良いお天気のもと,おいしく食べました。お弁当の味は,いつもよりおいしく感じたのではないでしょうか。

奥越だより 1日目

画像1
画像2
画像3
 5年生は10月20日(火)〜24日(土)の4泊5日,福井県立奥越高原青少年自然の家に向けて出かけました。良いお天気のもと笑顔いっぱいで全員で元気に出発しました。この長期宿泊学習で様々なことを学んできて,大きく成長してくれることと思います。
 

エンジョイスマイル

画像1画像2画像3
 金曜日のスマイル給食に続いて,今日はエンジョイスマイルがありました。各グループとも,スマイル給食のときに計画した遊びに楽しく取り組んでいました。
 上の学年の子どもたちが低学年の子どもたちにやさしく接する姿も見られ,今日の天気のようにとても爽やかな光景を見ることができました。

飛鳥井ワークセンターで

画像1画像2
 ドリームの時間に,お菓子を施設の方と一緒に作りました。おかきドーナツというお菓子です。施設の方に教わり,協力して作ることができました。とてもおいしく出来上がったので,みんな大喜びでした。お菓子作りを通して,施設の方と交流することができました。
 次は,学校で何か一緒にできないか話し合い,交流を深めていきたいと思います。

6年 陸上・持久走記録会

画像1画像2画像3
 18日,西京極陸上競技場で京都市小学生陸上・持久走記録会が行われました。養正小学校からは,5名の6年生が参加しました。5名の子どもたちは,いずれも朝の陸上部の練習を続けており,練習を積み重ねてきた成果を発揮することができました。
 広いトラックで走ることができる数少ない機会でもあり,子どもたちにとっては大変良い経験になったと思います。次は,大文字駅伝の予選会でも,その力を発揮してほしいと思います。

国語「お手紙」

今,国語では,アーノルド=ローベルの「お手紙」という物語を学習しています。がまくんとかえるくんの心温まるお話です。この物語は会話文が中心なので,すきな場面の音読劇の発表をして,物語の主人公の気持ちにせまりたいと思っています。この日は,そのグループに分かれて,グループごとに台本を読み合わせました。どんな読み方をしたらいいか,どんな動きをしたらいいかなどこれから話し合っていきます。友だちの読み方のよいところを取り入れて,気持ちのこもった音読劇にしてほしいです。
画像1画像2

土曜学習 〜1年生も始まりました〜

画像1画像2画像3
 今日は10月の土曜学習です。今年度の土曜学習には,毎回,例年より多くの子どもたちが参加してくれています。
 後期からは,1年生も参加しての土曜学習になります。1回目の今日は,20人近くの1年生が参加し,プリントを中心にした学習に集中して取り組むことができました。
 教科の基礎・基本や学習姿勢を身に付けることをめざして,一人でも多くの子どもたちが参加してくれることを願っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/13 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 身体測定・姿勢検査(1,2年) 生活しらべ3日目 避難訓練 全校遊び ステップアップ(4〜6年) PTA役員会・PTA実行委員会
1/14 保健の日 ALT来校 身体計測・姿勢検査(5,6年) 生活しらべ4年生
1/15 科学センター学習(5年)
学校安全日 科学センター学習(5年) 身体計測・姿勢検査(3,4年) 児童面談 漢字講座1回目 PTA交通当番 PTAバレー
1/18 ぶっくままクラブ 児童面談 部活動(金管,バレー,卓球,サッカー)
1/19 クラブ

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp