京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up45
昨日:98
総数:910100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

中1 いも掘り

 9日(月)に,学年の畑でいも掘りをしました。まずはつるを切ってから芋を掘りました。思った以上に大きな芋がたくさんあって,みんな驚いていました。
画像1画像2

秋季「門掃き隊」 開始!

画像1
 色づいた桜の葉が舞い散る頃になって来ました。
 今日から11月25日まで,2時間目のワークスタディの時間に「門掃き隊」をやります。
 道に散らばった桜の落ち葉を,竹箒で掃き集め,袋に入れていきます。
 雨上がりで少し掃きにくい状態でしたが,今日の担当の高等部生徒たちは,根気よく丁寧に掃いていました。

学習発表会 ワーク製品販売

 多目的室では,ワークスタディの製品が販売されました。
 1日目,2日目ともに大人気で,たくさんの方々に製品を買っていただきました。

 学習発表会2日間を通して,大変多くの方にご来校いただき,あたたかい拍手や応援をたくさんいただきましたこと,心より御礼申し上げます。
画像1
画像2

学習発表会 展示発表

 各学部の廊下等で,展示発表も行われました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会2日目 その2

 ランチルームでは,中学部音楽ユニットの発表がありました。
 午後からのステージ発表は,合唱,和太鼓などユニットの発表がありました。
 ステージ発表ラストは高等部3年生が,見事な映像・衣装・演技で締めてくれました。
 閉会式では,みんなでテーマ曲「ドラゴンナイト」を踊り,大盛り上がりの中,学習発表会を締めくくりました。
 
画像1
画像2
画像3

学習発表会2日目

 2日目の午前中は,小学部と中学部の発表でした。
 小学部1年生,2年生は,ステージの上でしっかりと学習の成果を発表することができました。4年生,6年生は上級生らしく,さすがの仕上がりでした。
 中学部2年生は,楽しいサーカスを表現。ラストは13人14脚を成功させて,満場の拍手でした。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 幕間も大盛り上がり!

 ステージでの発表の他に,幕間にちょっとした発表をしたい人・グループを募りました。
 得意の歌を歌ったり,ユニットのメンバーでダンスを披露したり,パフォーマンスをしたり。
 幕間の準備の時間がとても楽しいひとときになりました。
画像1
画像2

学習発表会1日目 その4

画像1画像2
 ランチルームでは,部活動の「音楽部」の発表が行われました。
 しっかりと練習してきた演奏や歌に,満員の観客も一体になって盛り上がりました。

学習発表会1日目 その3

 午後の1番目は,中・高たてわりのミュージカルユニットが,楽しい踊りと歌で会場を沸かせてくれました。
 高等部1年,高等部2年は,先輩らしい素敵な演技を見せてくれました。

画像1
画像2
画像3

学習発表会1日目 その2

 オープニングに引き続き,高等部の和太鼓ユニットによる迫力ある演奏が行われました。
 10時から,各学年やユニットによる発表が始まりました。
 みんな,今まで練習して来た成果を存分に発揮し,見応えのあるステージや,楽しくて盛り上がるステージが次々と繰り広げられました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 (高)身体計測
1/13 外部ST来校
(中)身体計測
1/14 全校児童生徒会本部役員会・専門委員会
(小)身体計測
1/15 授業参観日
小児内科検診
漢字検定
1/16 かざぐるまの会

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

育支援センターだより

いじめ防止基本方針

給食だより

学校教育目標・経営方針

研究報告会等

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp