京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up20
昨日:74
総数:397373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是「自走自在」

長期宿泊活動2日目『シュラフの片付け』

画像1画像2
テントを片付けたあとは,シュラフの片付けです。
シュラフを片付ければ,テント泊のすべてが終了です。
1人1人が丁寧に,最後までやりきることができました。

長期宿泊学習2日目「テント撤収」

画像1
画像2
昨日設営したテントを撤収します。

今晩から宿泊棟に移動します。

長期宿泊学習2日目「お昼のお弁当タイム」

画像1
川の活動を終えて、川のそばでお昼ごはんです。

長期宿泊学習2日目「川の活動5」

画像1画像2画像3
まだまだ川の活動は続きます。

長期宿泊学習2日目「川の活動4」

画像1
ヨシノボリ、アカザ、シマドジョウ、ヘビトンボの幼虫、カゲロウ、カワゲラ、サワガニ、トビゲラ、もちろんオタマジャクシやカエルなど、大漁です。

長期宿泊学習2日目「川の活動3」

画像1
画像2
画像3
ちょうど良い天気です。
美しい水にしか住めない,とても珍しい(激レア)生き物もたくさん見つけています。

長期宿泊学習2日目「川の活動2」

画像1
画像2
画像3
川の活動が始まりました。
水棲生物を探しています。

長期宿泊学習2日目「川の活動1」

画像1画像2
交流の森に着きました。安全面の確認の後、ライフジャケット装着!

長期宿泊学習2日目「川の活動へ向けて」

画像1
9時過ぎの様子です。川の活動に向けて、バスを待っています。太陽が出ていて暑そうですが、きれいで冷たい川に入って、良い活動になるといいですね。

長期宿泊学習2日目 「朝食」

画像1
画像2
朝食です。
はじめて食堂で食べました。
「交流の森」へ移動するので,みんな早めに食べ終わりました。
京都バスに乗って出発です。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 銀行振替1回目 生活調べ(〜18日)
1/14 校内研究授業(5−1) 租税教室(6年) 4校時授業
1/15 新年あいさつ週間(〜22日)
1/18 クラブ

学校だより

岩北の校内研究

お知らせ

学校評価

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp