3年 ☆社会☆ 商店のはたらき その2
【3年生】 2015-12-17 20:11 up!
6年 調理実習をしました その1
地域の方にお世話になって収穫させていただいた金時にんじんを使って,「きんぴら」と「お雑煮」を作りました。金時にんじんの皮をむいて,細切り・いちょう切りをしました。
【6年生】 2015-12-17 18:57 up!
6年 調理実習をしました その2
金時にんじん・大根を切ったら,次は「にんじんをいためる」「だし汁ににんじん・大根を入れて煮る」という作業をしていきます。ごま油やかつおだしのよい香りが家庭科室にいっぱいになっていましたよ。
【6年生】 2015-12-17 18:57 up!
6年 調理実習をしました その3
仕上げに,「調味料で味付けをしてごまをかける」・「みそをとく」という作業をしました。ジューッという音に,思わず「お〜!」と嬉しそうな声を上げていました。
【6年生】 2015-12-17 18:57 up!
6年 調理実習をしました その4
盛りつけも友達と協力してていねいにできました。手早くおいしく出来上がりました。
【6年生】 2015-12-17 18:57 up!
1年 0のたしざんとひきざん 1
玉入れをした得点の計算から,「0」のときにはどうすればいいのかを学習しました。式だけでは悩みそうなものには,体験を通して学習しています。
【1年生】 2015-12-17 18:08 up!
1年 0のたしざんとひきざん 2
玉入れをした得点の計算から,「0」のときにはどうすればいいのかを学習しました。式だけでは悩みそうなものには,体験を通して学習しています。
【1年生】 2015-12-17 18:08 up!
1年 0のたしざんとひきざん 3
玉入れをした得点の計算から,「0」のときにはどうすればいいのかを学習しました。式だけでは悩みそうなものには,体験を通して学習しています。
【1年生】 2015-12-17 18:08 up!
1年 大なわ大会がありました 1
1組・2組で数を競い合いました。結果は2組が勝ちましたが,これからも外遊びに親しんでいてほしいと思います。
【1年生】 2015-12-17 18:08 up!
1年 大なわ大会がありました 2
1組・2組で数を競い合いました。結果は2組が勝ちましたが,これからも外遊びに親しんでいてほしいと思います。
【1年生】 2015-12-17 18:08 up!