![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:23 総数:472550 |
1年算数2![]() ![]() ![]() 4を2と2に分けて,2と8で10になるなと考える子どももいました。一人学びが終わると,二人で,それぞれの考え方を話し合いました。その後,全体学習で自分の考えを発表しました。 1年算数![]() ![]() くりあがりのあるたし算の「計算の仕方を考える」学習をしました。 前回は,8+4の計算の仕方を考えました。 4を2と2に分けます。8+2は10 10と2で12 というように,10のまとまりを作って,その残りを合わせて計算をします。キーワードは10のまとまりをつくることです。 今日もこれまでと同じように,計算をしました。8を6と2に分けます。4+6=1010と2で12。 土曜学習10![]() ![]() おやじの会,PTA, じゃんけんほんの方々,ありがとうございました。 土曜学習9![]() ![]() ![]() 土曜学習8![]() ![]() ![]() 土曜学習7![]() ![]() ![]() 土曜学習6![]() ![]() ![]() 土曜学習5![]() ![]() ![]() 2年生も算数プリントを中心に学習をします。1枚目,終わったらまるつけをしてもらって,次のプリントに進みます。 土曜学習4![]() ![]() ![]() おいもほりが終わると,学習です。算数のプリントを中心に学習をします。 土曜学習3![]() ![]() |
|