書初め その3 6年生
いよいよ画仙紙に書きます。
お手本と高さを揃えて書くことで字のバランスを整えます。
字の出来栄えは参観の際にご覧ください。
【6年生】 2016-01-09 11:06 up!
書初め その2 6年生
まずは練習の紙に書き込みます。
穂先のむきに注意して,ゆっくり筆を滑らせます。
ていねいに書くことができています。
【6年生】 2016-01-09 11:05 up!
書初め その1 6年生
書初めに挑戦しました。場所をとって書かないといけないので2つの教室に分かれて取り組みました。
慣れない姿勢ですが,集中して書いています。
空気がピンと張りつめているようでした。
【6年生】 2016-01-09 11:05 up!
休み時間
今日は4組に京都教師塾の実地研修中の山本先生が来てくださいました。
中間休みはみんなで増え鬼をして,昼休みは一部の男の子とドッジボールをしてくれました。ドッジボールがとても上手で子ども達はたくさん当てられていました。
【3年生】 2016-01-08 18:30 up!
カルタで盛り上がりました
年末に国語の学習で作ったカルタをしました!
ふだは29枚しかありませんでしたが、とても盛り上がりました。
学校でもちょっとお正月気分を味わえたでしょうか?
【2年生】 2016-01-08 18:30 up!
いまさらですが…クリスマス会〜その5〜
次はダンスチームです。いろいろな曲にあわせてダンスを披露してくれました。登場から,隊形移動まであり,かっこよかったです。
【2年生】 2016-01-08 18:30 up!
いまさらですが…クリスマス会〜その4〜
次の出し物はクイズパート2です。むずかしいなぞなぞのときは,ヒントをだしてくれました。なかなかむずかしかったです。
二枚目の写真はけんだまチームです。息のそろった技を披露してくれました。緊張が伝わってきていました。
【2年生】 2016-01-08 18:30 up!
いまさらですが…クリスマス会〜その3〜
次の出し物は演奏です。けんばんハーモニカでクリスマスソングを演奏してくれました。
オルガンでも息ぴったりの二人の演奏をしてくれました。すばらしかったです。
【2年生】 2016-01-08 18:29 up!
いまさらですが…クリスマス会〜その2〜
この小さいサンタさんたちは劇をしてくれました。「そりすべり」アーノルド・ローベル作の作品を劇にしてくれました。とっても上手でした。
二枚目はクイズをしているところです。なぞなぞとクラスにまつわるクイズをしてくれました。「先生が一番きらいな虫はなんでしょう」というクイズに元気いっぱい答えてくれていました!
【2年生】 2016-01-08 18:29 up!
いまさらですが…クリスマス会をしました。
あけましておめでとうございます。明ける前にクリスマス会をしました。それぞれ出し物の練習をしてのぞみました!!一枚目の写真はマジックの様子です。みんなとってもステキな笑顔です。
【2年生】 2016-01-08 18:29 up!