京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up38
昨日:44
総数:544312
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

5年社会見学 4

画像1画像2画像3
かわいいカップが完成!!

5年社会見学 3

画像1画像2画像3
たくさんのインスタントラーメンの展示を抜けて・・・

楽しみにしていたオリジナルカップラーメン作りへ

まずは,カップにそれぞれがデザインしていきます。

「何かいたらいいか分からへん・・・」

「絵苦手・・・」

と言っていたのははじめだけで,こだわりのパッケージを作っていました。

5年社会見学 2

画像1画像2画像3
インスタントラーメン発明記念館に到着!!

創業者の銅像やチキンラーメンのひよこが散りばめられたクリスマスツリーがお出迎え。

説明をしっかりと聞いて出発です。

5年社会見学

画像1
今日は待ちに待った社会見学!!

バスに乗って出発です。

仲良くおしゃべりをしたり,

リズムゲームをしたり,

突然みんなで歌いだしたり,

思い思いに楽しんでいました。

研究発表会(道徳の授業)

画像1画像2
「にわのことり」という教材で道徳の授業を他校の先生たちに見ていただきました。お話を聞いて「たいせつな友達」に対する「優しい心」について3つのグループに分かれて意見を交流しました。

がんばった!研究発表会!!

画像1画像2
 今日は,1組で研究発表会がありました。教科は算数。
1人1台のタブレットを持ち,授業を展開しました。
 日頃のタブレット使いを披露することができました。
 沢山の参会者の中,22人がとても集中して授業を受けていました。

体育「バスケットボール」

画像1画像2
 体育の学習でバスケットボールの学習をしています。
第1回目のリーグ戦が終了し,第2回目のリーグ戦に突入しました。
相手チームのメンバーと作戦が分かったので,話し合いをしっかりして
チームの作戦を立てました。
 すると・・・・!作戦勝ちだったのか,前回負けていたチームに
勝った!!というチームが2チームもありました。
 やはり,作戦は大切ですね。

研究発表会

画像1
画像2
画像3
今日は藤城小学校の研究発表会がありました。
3年1組の理科の学習を見てもらいました。
実験を通して,ものは形を変えても重さが変わらないことを
発見することができました。

研究発表会

画像1
画像2
画像3
今日,本校の研究発表会がありました。たくさんの参観者の中,1組が算数の授業をしました。直方体と立方体の学習でしたが,箱の仲間分けを考えたり,グループで協力して考えをまとめたり,一生懸命に取り組む素敵な姿を見せてくれました!ご参観いただいた保護者の皆様もありがとうございました!

図工「光のハーモニー」

画像1画像2
 今週の水曜日,呉竹養護学校のお友達との交流学習があります。
この交流は1年生の時から継続して行ってきました。
子どもたちは,毎年楽しみにしています。今年度は「図工」で交流します。
 体育館を全部使って,光の効果を考え空間を光で演出します!!
 今のところ,クリスマスツリー・東京スカイツリー・光のトンネルを
作る予定です。どんな空間になるのか楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/13 3年昔のくらし(実年会)
1/14 研究の日
1/15 避難訓練

藤城だより

学校評価

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp