![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:138 総数:934039 |
手引き体験![]() ![]() ![]() 段差を上がるときや狭い道を歩くときなど,「段差があります」や「狭くなります」と声をかけてから進むことを教えていただきました。となりに人がいることで,安心して行動できることを体験することができました。 学芸会に向けて!![]() ![]() 今年は音楽に取り組みます。今年から学習しているリコーダーや歌、合奏の練習が始まります。どうやら、「しゃん☆しゃん☆かさおどり」もとり入れて…? 後はどうぞお楽しみに…! 1年生 国語
しっかりした言葉で音読することができるようになりました。
音読するときの姿勢もバッチリですね! ![]() ![]() 1年生 ダンス練習
学芸会に向けてダンスの練習もスタートしました。
とっても楽しそうに振りつけを考えてみたり、踊ってみたりしていました! 本番が楽しみですね! ![]() ![]() 1年生 体育![]() ![]() ![]() 班ごとに準備運動をしてさぁスタート! 各自いろいろな技に挑戦して楽しそうでした。 5年体育 「走り幅跳び」その3
体育の学習は、友だちと協力することで記録がどんどん伸びることがあります。お互いに「いいな!」と思うところを伝えあい、高めあっていく学習を目指していきます。
![]() ![]() 5年体育 「走り幅跳び」その2
助走の工夫、踏切の工夫など、記録を伸ばすための工夫はたくさんあります。目指せ自己最高記録!
![]() ![]() 1年生 音楽![]() ![]() 子どもたちも楽器に大興奮でした! 1年生 国語
漢字の練習をしています。
今日は「竹」と「出」を練習しました! どちらも難しい字で、特に「出」は苦戦している子が多いように思いました。 ![]() ちょっとしたことだけど・・・
「自分以外の誰かのために・・・。」これが「人権」を考える第一歩だと思います。トイレのスリッパをそろえてくれる姿を見て、意識の高まりを感じます。いつでもそんな気持ちを大切にできればと思います。
![]() |
|