![]() |
最新更新日:2025/08/30 |
本日: 昨日:125 総数:933687 |
理科 「電磁石の性質」 その1
電磁石はどのようにすれば強くなるのかな?そんな疑問から実験をスタート。まず実験装置の組み立て。これがなかなか…難しいです。
![]() ![]() 6年生 土地のつくりと変化 その2![]() ![]() 同時に流したのに,なぜそれぞれ分かれて積ったのかも考えました。 6年生 土地のつくりと変化 その1![]() ![]() 雨どいを川に見立てれき・砂・泥の混ざった土を流しました。 1年生 生活科(2)
運動場のいちょうの木の下でパシャリ!
かわいい いちょうの妖精さんがいました。 楽しかったね!次は何を作ろうかな♪ ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科
秋の自然を使って,洋服を作りました。
前回作った王冠と合わせて,秋日よりの中お散歩しました。 ぽかぽかと気持ち良く,秋を感じられる時間でした。 ![]() ![]() 1年生 音楽
音楽に合わせて,体で表現しています。
友だちと手を取り合って,にこにこ笑顔いっぱいです! くるくる回ったり,ゆらゆら揺れたりしてとても楽しい時間になりました。 「まだ やりた〜い♪」 と,子どもたち。また一緒に踊りましょうね! ![]() ![]() 理科「太陽の動きと地面の様子」
日なたと日かげはどれくらい温かさが違うのかな?
という疑問から,温度計を使って,違いを見てみることになりました。 そのためには,まず温度計の使い方から! みんなは正しく温度が測れたかな? ![]() ![]() ![]() 毛筆書写 その3
筆遣いがポイントの「はね」や「とめ」、「はらい」を最新の注意を払って行います。見本をしっかり見ながらトライ!
![]() ![]() 毛筆書写 その2
集中して取り組むと、自分でも「今のがいい!」という感覚が生まれてきます。自分の気持ちのこもった一番の作品が仕上がったでしょうか?
![]() ![]() 毛筆書写 その1
筆順に気をつけながら、丁寧に作品を仕上げていきます。集中力が春と比べると増したように感じます。
![]() ![]() |
|