京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up24
昨日:38
総数:558681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

テスト中 2

画像1画像2画像3
 3年1組では,理科で「太陽の動きと地面の様子を調べよう」の学習を終え,個々の理解度を確かめようとしていました。

テスト中〜12月21日

 6年1組では,「てこのはたらき」の学習を終え,今日はテストでそれぞれの定着度を確かめていました。

画像1画像2画像3

答え合わせ中〜12月21日

画像1画像2画像3
4年1組では,算数やローマ字のプリントを使って,復習をしていました。

なかよしチャレンジ〜12月21日

画像1
画像2
画像3
 今日は,今月のなかよしチャレンジの日です。
 今月のテーマは,「みんなで決めたルールを守る」です。
このテーマにそって教職員で劇をして,その劇をきっかけにして話し合いを行いました。
 劇の中では,「きみだったらどうする」と問いかける場面もありました。例えば,「急いでいるとき,廊下を走ってもよいか。走らないか。」という問いかけです。劇の最後には,どうしてルールって守らないといけないのかなと問いかけ,教室で話し合ってみようと締めくくりました。

三校クリスマス会 4

 松尾中学校の出し物は,手作りの絵本の読み聞かせがあり,みんな聞き入っていました。あおぞら学級は「おおきなかぶ」をしました。
画像1画像2画像3

三校クリスマス会 3

 プレゼント交換をしました。どの学校も工夫したプレゼントを貰って大喜びでした。
画像1
画像2

三校クリスマス会 2

 嵐山東小学校で松尾小学校と松尾中学校が集まってクリスマス会をしました。
画像1画像2

三校クリスマス会1

画像1画像2
今日は松尾小学校・松尾中学校・嵐山東小学校の三校でクリスマス会をしました。プレゼント交換や,大玉転がし・バルーンなどをして,交流を深めました。

ものとサービス〜12月18日

画像1
画像2
画像3
 5年生は,スチューデントシティ学習にこれから行きます。
 今日は,事前学習として「社会にはどんな企業があるのだろうか」という課題に取り組んでいました。

算数の時間 〜12月18日

画像1
画像2
画像3
 3年1組では,算数で「(3けた)×(1けた)の筆算の仕方を考えよう」という課題で学習していました。
 筆算の仕方について確かめていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp