![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:38 総数:558681 |
国語の時間〜1月8日
2年1組では,国語の時間のはじめに「雨の様子」を言葉で表そうとしていました。子ども達は,いろいろな言葉で「雨の様子」を表現していました。
このあと,「ようすをあらわすことば」を学習していきます。みんなで音読しようとしていました。 ![]() ![]() ![]() 冬休みの思い出 2
1年2組では,一人の子が前に出て自分の冬休みの思い出を発表していました。
「アシカショー」「クッキーづくり」「りょこう」などと黒板には子ども達が発表したことが書きだされていました。 ![]() ![]() ![]() 冬休みの思い出〜1月8日![]() 楽しかったことや心に残ったことを思い出として発表していきます。 1組では,グループごとに発表し合っていました。聞く方もめあてをもって聞いていました。 ![]() 16ます計算〜1月8日
2年2組では,かけ算の九九の定着を図って,かけ算の「16ます計算」に取り組もうとしています。
どのように計算していくのか,ていねいに説明した後,1問をみんなでやろうとしていました。あと3問はおうちですることになります。 ![]() ![]() ![]() できましたか 〜1月8日
3年1組では,冬休みの課題を集めていました。
どの子もしっかりと取り組んできた様子でした。 ![]() ![]() ![]() ふくしゅう中 4
5年1組では,算数のテストをしていました。
5年生は,冬休みまでに学習したことを休み中にプリントなどで復習していました。その成果を確かめようとテストをしていたのでした。 ![]() ![]() ![]() ふくしゅう中 3
6年1組では,ジョイントプログラムの「おさらいプリント」に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ふくしゅう中 2![]() ![]() ![]() ふくしゅう中〜1月8日
4年生は,これまでに学習してきたことをプリントを使って復習していました。
![]() ![]() ![]() ごくろうさま〜1月8日![]() ![]() ![]() 今日の当番の子たちが世話をしようと戸をあけかけると,うさぎたちが戸に近づいてきていました。 |
|