京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up47
昨日:45
総数:677325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

PTAあいさつ運動と冬休み明け生活向上週間あいさつ

1月8日(金)日差しの暖かさを感じながらも、吐く息は白く、体が丸くなる中、PTAあいさつ運動と冬休み明け生活向上週間あいさつが行われました。寒さと眠さがあるのか、なかなか元気なあいさつが返ってきませんでしたが、インフルエンザが流行るシーズンです。体調管理をしっかりして元気に過ごせるようにしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

PTA朝のあいさつ運動のお知らせ

日ごろより本校PTA活動にご協力・ご支援を賜り御礼を申し上げます。
PTA朝のあいさつ運動を
1月8日(金)8時10分〜30分まで行います。
1月担当の方はよろしくお願いします。
テニスコートより中にある校門であいさつをします。

面接練習

校長先生に面接官をして頂き、面接練習を行いました。待っているときから緊張が高まっていき、入室して質問されるといつもなら答えることが出来るのだろうが、頭が真っ白になり返答出来ないことも。こんな経験を積み重ねることで、本番ではキッとしっかり返答してくれることを期待します。
画像1
画像2
画像3

願書準備

3年生は志望校も決まり、願書提出に向けて取り組んでいます。これから先、自分自身で様々な願書や申請書を書かなければならないでしょう。その第1歩。
住所が正しく書けない。郵便番号がわからない。「ふりがな」と「フリガナ」を区別していない。記入漏れをしてしまうなど、点検をするといろいろと出てきます。でも、そんな間違いを指摘してもらい、正確に書けるようにしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

道徳 2

「真理の追求」に、プロバスケットボール選手マイケル・ジョウーダン「だから、おれは○○する」を題材に、前を向いて積極的に生きようとする心情を考えました。
画像1
画像2

今日の道徳

「心を整える」勝利をたぐり寄せるための56の習慣 から、自らの生活を振り返ると共にこの1年自ら「やってみよう」と思う習慣を考えていました。
画像1
画像2
画像3

新年スタート

新年の目標を考えて、掲示用の用紙に書き込んでいました。目標に向かって、充実した1年にしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

学校だより37号掲載!

今年、最初の学校だより37号です。
12月22日に行われたマラソン大会の各学年男女別のベストテンになります。ここでは、イニシャルですが、本日、生徒に持たせているのは、名前入りです。本当に一生懸命でした。勉強だけではなく、それぞれに活躍できる場が必ず子どもたちにはあります。自分から自慢したい子どももいますが、先に親が子供のいいところを見つけて、是非、褒めてあげてください。どんな些細なことでも、子どもと会話することが何よりも大切なことだと思います。


写真は、2年生の掲示板に貼ってあるものです。
(相田みつをから引用)

画像1

新年のご挨拶!感謝の気持ちで!

新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

 保護者や地域の皆様、年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。昨年のお正月とは違い、非常に穏やかで暖かいお正月を迎えることで、私も例年なら、初詣に出掛け、後はこたつの中で過ごしていたのですが、今年は、三日間とも初詣に出掛けました!

 いよいよ、平成28年がスタートしました。皆さんは、どんな願いや思いを持って、初詣に行きましたか?学業(成績)・健康・自分の進路等々、神様は、全ての人に願いを叶えてくれるのでしょうか? 不安ですよね! その願いを叶え近づけるためには、終了式の時にも言いましたが、自分に負けない強い心をもって、最大の準備をし、やる気スイッチを自分で押せる人間になる事です。特に3年生は、残された時間を大切に使い、悔いのない3期にしましょう!

今年度も、感謝の気持ちと皆様とのつながりを持って、さらに充実したものにできますよう教職員一同、努力してまいりたいと存じます。本年も本校教育活動に対しまして、ご理解・ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

京都市立洛水中学校
中栄 英雄


画像1

感謝の気持ち!いいスタートをしよう!

有り難う御座いましたm(__)m
 保護者や地域の皆様、年末の慌ただしい日々をお過ごしのことと存じます。いつも洛水中学校のホームページをご覧いただき、有り難うございます。
 さて、洛水中学校は本日をもちまして年内の業務を終了させていただきます。29日より1月3日までの期間、学校は閉鎖になります。
 この1年間、保護者や地域・またこのHPをご覧の皆様の温かいご支援、ご理解、ご協力をいただきながら本日を迎えることができましたこと、心より感謝申し上げます!
 来年も教職員一同力を合わせながら、一人一人の子どもたちを徹底的に大切にし、心豊かな、そしてつながりのある学校づくりを目指して、さらに努力をしてまいりますので、引き続きご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
年明けは、1月5日(火)より始まります。生徒の皆さんの元気な顔を見て、いいスタートにしたいと思います。

 この1年、本当にお世話になり、ありがとうございました。感謝!

                  平成27年12月28日
                  京都市立洛水中学校 中栄英雄


画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 学校預り金振替日
1/13 1年 百人一首大会(5・6限)
避難訓練 (6限)
生徒会
1/12 代表専門委員会
PTA
1/13 本部役員選挙公示

月行事予定

洛水中だより

学校評価

その他

京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp