京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up2
昨日:33
総数:875325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

みさきの家・・・入所式

 プレイホールで入所式をしました。所員さんからみさきの家での3つの約束,「あいさつ」「5分前行動」「来たときより美しく」を聞き,こちらからも,「よろしくお願いします。」と」あいさつをしました。
 校歌を歌いながら旗揚げをしました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家・・・昼食2

お昼ご飯を食べ始めると、たちまち笑顔、笑顔、笑顔です。
ごはんを何杯もおかわりする猛者もいて、頼もしい限りです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家・・・昼食

今日はずいぶん早起きだったので、すっかりお腹がすきました。
みさきの家での記念すべき最初の活動は、お昼ご飯を食べることでした。
画像1
画像2

みさきの家・・・到着しました!

船から降りると、そこがみさきの家です。
さあ、今から2泊3日のみさきの家での野外学習がスタートしました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家・・・船に乗って

みさきの家はもう目の前です。
船長さんのお話を聞きながらだと、あっという間です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家・・・みさきの家めざして

賢島で船に乗り換え、めざすはみさきの家なかよし港!
朝、学校を出発するときは少し肌寒かったけれど、暖かないいお天気となりました。海の風がとても気持ちいいです。
子どもたちのテンションも次第に上がってきました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家・・出発

天候が心配されていましたが,子どもたちは元気に登校してきました。お家の方々が見守る中での出発式です。4年生の子どもたちは,初めての宿泊学習にわくわくしているようです。
画像1
画像2
画像3

理科・・・水溶液の性質

 炭酸水には何が溶けているのかを,自分たちの考えた実験方法で調べました。
 最後に,炭酸水も作りました。
画像1
画像2
画像3

人権の花贈呈式

 法務省の「人権の花運動」で,水仙の球根を3年生が受け取りました。
 子どもたちが協力して球根を育てることによって,生命の尊さを実感し,その中で豊かな心を育み,やさしさと思いやりの心を体得することを目的としたものです。

 いただいた球根をみんなで植え,人権イメージキャラクターの人KENあゆみちゃんと記念撮影をしました。
画像1
画像2
画像3

冬野菜の種まき

画像1画像2画像3
 今日は冬野菜 ホウレンソウ の種をまきました。
「あま〜いホウレンソウにな〜れ」
「大きなホウレンソウになな〜れ」
と心を込めながら種を蒔きました。
さて どんなふうに育つのか楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 なかよしの日 銀行振替日 6年身体計測
1/13 5年身体計測 トイレ清掃 絵本の日
1/14 2年身体計測 フッ化物洗口
1/15 4年身体計測 学校安全日 避難訓練 上桂公園清掃5年 食の指導6-1,2
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp