京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up91
昨日:124
総数:697905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

第2回 梅北検定のようす

 3・4時間目には,早速第2回梅北検定が行われました。冬休み明け,そして2回目ということもあり,えんぴつが進んだ子も第1回目より増えていたようです。結果が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

大掃除のようす

 年明け1時間目は大掃除から。年末に徹底的に大掃除をしたので,教室はほとんどきれいですが,ほんの2週間の間に廊下や窓,机の上などにはホコリが……。拭き掃除や掃き掃除で,気持ちよく学習できるようにきれいにしていきました。
画像1
画像2
画像3

大掃除

 今日から、学校も始まりました。
 一時間目は、大掃除。きれいになった白線もしっかりふきます。
画像1

わくわく算数 答え合わせ

 今日ははじめの会の際に,わくわく算数の答え合わせがありました。今回の問題は面積の比較です。高学年の子どもたちは計算して面積を出して考えている子が多くいました。面積が出せない図形は,実際に重ねてみると答えが分かります。

 子どもたちの意見も聞きながら,図形を合わせながら答えを考えてみると……答えは大きい順に,正方形→正六角形→円→正八角形となりました!実際に重ねてみると「あ〜!そうやったんや!」「見た目はこっちが大きいと思ったのに〜」と,様々な声が子どもたちからあがりました。

 今回,答えを出してくれたのは147人。正解者は64人でした。6年生ではクラス全員が正解!というクラスもありました。また次回のわくわく算数も楽しみにしておいてくださいね。
画像1
画像2
画像3

はじめの会のようす

 始めの会のようすです。校長先生からは,新しい年に向けてのお話や転入生の紹介がありました。冬休み中には管理用務員さんが廊下の白線を綺麗に引き直してくださっています。新しい年になっても,『あいさつ・そうじ・スリッパ 廊下は右側を歩く』をしっかり意識して過ごしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

新年 初登校!

 今日から学校が始まります。久しぶりに元気な子どもたちの顔が見られて嬉しく思います。子どもたちも約2週間ぶりに友だちや先生たちに会って新鮮な気持ちになったのではないでしょうか。
 今年も自分の目標をもって,健やかに学校生活を過ごしてください。また1年間頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

明けましておめでとうございます

画像1
 地域の皆様,保護者の皆様,新年明けましておめでとうございます。
 旧年中は,学校教育に深いご理解とご協力を賜りまして,ありがとうございました。
 本年も,子ども達がいきいきと学び,活動できる学校となるよう,教職員一同,力を合わせて全力で取り組んでいく所存ですので,どうぞよろしくお願いいたします。
 1月8日には,冬休みも明け,授業が始まります。「はじめの会」「梅北検定」などがあります。給食も開始です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 授業開始 給食開始   ジョイプロ5年第2回・6年第4回(〜1/18)
1/11 成人の日
1/12 委員会
1/13 代表委員会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp