![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:7 総数:251490 |
春の七草
「春の七草」(せり・なずな・すずな・すずしろ・ほとけのざ・ごぎょう・はこべら)といわれる若菜を入れたおかゆ「七草がゆ」を食べると,その1年は病気にならないと言われています。ビタミンやカルシウム,食物繊維がたっぷりの七草がゆはお正月に食べ過ぎてつかれたおなかを休め不足しがちな野菜をたっぷり食べるための昔の人の知恵です。(画像は北校舎に掲示されています)
今日の給食は,牛乳・かきあげ・かみなりこんにゃく・ご飯・豚汁でした。いろいろな具を細かく切って,衣の中で混ぜ合わせて油で揚げる料理です。 口をそろえて「美味しい」と言って食べていました。 ![]() ![]() ![]() 今年の目標 あゆみ学級![]() とても真剣なまなざしで考えていました。 卒業のことや中学校でのこと,漢字や計算などの勉強のことなど,それぞれが何を目標にがんばるのかをまとめていました。 ![]() 1年生 タブレットで計算の学習
1年生はタブレットの操作方法とともに計算練習をタブレットを使って学習しました。
少しずつ慣れてきた子ども達ですが,計算をして正解する喜びを味わっていました。 とても意欲的な学習ぶりでした。 ![]() ![]() ![]() 後期の後半がスタート
本日から学校が再開されました。元気に挨拶をしながら登校していました。
地域の見守り隊の方々には,寒い中を子ども達の登下校を見守っていただいています。 誠にありがとうございます。 どうぞ,よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 朝陸上がんばっています
今日から学校が始まりました。朝陸上の5年生6年生が,張り切って活動を始めました。
鬼ごっこや縄跳びなどをみんなで元気よく楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() クリスマス会 part2![]() ![]() ![]() クリスマス会 part1![]() ![]() ![]() グループごとに出し物を考え計画し,準備してきたものをそれぞれがおこなってくれました。 いろんな出し物があったので,子ども達もとっても楽しかったようです。 地生連スポーツフェスティバル
12月23日(水)9時から小栗栖中学校区地域生徒指導連絡協議会スポーツフェスティバルが小栗栖宮山小学校体育館及び運動場で開催されました。
このフェスティバルは,スポーツを通して小栗栖中学校区の児童生徒,保護者,地域の方々が,絆を深め青少年の健やかな成長を願い行われました。 寒い中,本校から児童・PTA・地域の方々・教職員が選手・役員・応援として,参加していただきました。 グランドゴルフ・PTAバレーボール・教職員(バレーボール)に参加し,楽しい一日を過ごしました。 画像は,グランドゴルフに参加をした児童のようすです。 ![]() ![]() ![]() 家庭科 5年生 3
後片付けをしているようすです。
みんなで協力をしながらきれいにお鍋を洗いました。 おいしくいただきとても満足したようすでした。 ![]() ![]() ![]() 家庭科 5年生 2
調理実習のご飯作りのようすです。
子ども達にとっては,ご飯が炊きあがってくるようすを初めて見た子ども達が多く,じっくり見つめていました。 炊きたてのご飯で,おにぎりを作りおいしそうに食べていました。 ![]() ![]() ![]() |
|