![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:661727 |
☆3年・社会見学1☆![]() 3年生は,社会科で「工場でつくられるもの」の学習をしているので,実際に工場を見学し,仕事の様子を見ることで,より理解を深めてもらうことがねらいでした。 京阪電車と路線バスで行きました。工場に到着すると,ポーラーベアがお出迎えしてくれていました。 ![]() ☆3年・算数 〜重さ〜☆
重さの学習では,1kgや2kgのはかりをつかって,正確に重さを量る活動をしました。この日は砂場に行って,1kgの重さを体感したり,2人組で目もりを正しく読む練習をしたりしました。
まだまだ,1kg=1000gといった単位変換や,はかりの重さを正確に読むことが苦手な子もいるようなので,これからも身近な生活場面で重さを意識して過ごすことができればいいなと思います。 ![]() ![]() 保健委員会,あいさつ運動中!
今週は児童保健委員会が,毎朝校門であいさつ運動をしています。
かぜやインフルエンザが流行ってくる時期でもあるため,予防のための5つのことを呼びかけています。 (1)うがい(2)手洗い(3)すいみん(4)換気(5)湿気 です。 いくつ取り組めていますか? 元気に過ごすため,ご家庭でもお声かけ,お願いします。 ![]() ![]() ![]() 5年 スマイル
今日は5年生の担当です!
朝から気持ちのよいあいさつをしてくれました。 ![]() ![]() ![]() 4年 社会見学(琵琶湖疏水)4![]() ![]() ![]() 疏水公園から疏水分水の流れを横に見ながら小道を歩いて南禅寺に向かいました。 流れがかなり速く,びっくりしていました。 4年 社会見学(琵琶湖疏水)3![]() ![]() 田邉朔朗像や疏水工事殉職者の碑,疏水のトンネルの出口などを見学しました。 4年 社会見学(琵琶湖疏水)2![]() ![]() 線路を歩きながら,傾斜がけっこうあるなと感じたようです。 途中に置かれている台車に米俵や酒樽が積まれた三十石舟がのせてありました。 4年 社会見学(琵琶湖疏水)1![]() ![]() ![]() はじめに,DVDを見ました。 その後,館内の自由見学をしました。 メモをとりながらしっかり見学することができました。 平成27年度 学校評価結果等![]() 平成27年度 学校評価年間計画 平成27年度 学校評価報告書【前期】 H27前期学校評価号 H27スマイル面談4年生 H27スマイル面談3年生 H27スマイル面談5年生 H27スマイル面談6年生 マンホールトイレ![]() これまでタイルが割れたり,段差があったりしていましたが,きれいに舗装し,段差もなくしてくださったので歩いていても安全です。 よかったですね。 ![]() |
|