京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up30
昨日:81
総数:662963
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

1年 飯ごう炊さん カレー作り☆

画像1
画像2
画像3
今日はPTA主催のカレー作り!
子どもたちも一緒に手伝って楽しく作りました。たまねぎの皮をむいたり、じゃがいもを切ったり、家でなかなかやったことがない体験をしていました。

カレーは大きな釜を使ってぐつぐつ煮込みました。ご飯は運動場にある炊事場で火を起こして飯ごうに入れたお米を炊きました。

PTAの方々が最後の仕上げをしている間は子どもたちは運動場で元気よく遊びました。
遊んだ後は、大好きなカレーをみんなで食べました。

外で食べるカレーは格別おいしかったですね。先生も2杯おかわりしましたよ。ごちそうさまでした!

ちょうど天気も曇りで暑くなく涼しい気候でよかったです。
みなさん、いい思い出が一つできましたね。

PTA飯盒すいさん3

カレーが出来上がりました!

みんなでおいしくいただきました。

PTAのみなさん,各種団体のみなさん,
龍谷大学BBSの学生ボランティアのみなさん,
ありがとうございました。

西京極の陸上競技場では,
5・6年生の陸上部の25名の人が
日清カップの陸上競技会に出場しています。

砂川小学校は土曜日も楽しく活動しています。
画像1
画像2
画像3

PTA飯盒すいさん2

各種団体長の方もたくさん来てくださいました。

少年補導の方や女性会の方もお手伝いしてくださっています。
教職員も参加させてもらっています。

みんな仲良くカレー作りに挑戦です。
画像1
画像2

PTA 飯盒すいさん1

今日は,学校はお休みですが,
学校でPTA主催の飯盒すいさんが行われました。

お天気が心配でしたが,太陽も顔をだし,
無事に運動場で飯盒すいさんが始まりました。
200人以上の参加で大盛り上がりです。
画像1
画像2
画像3

☆3年・飯盒炊さん☆

画像1
 9時からPTA主催の飯盒炊さんが始まりました。
3年生が切ったり,洗ったり大活躍!!!

【4年生】毛筆「左右」

画像1
画像2
毛筆の授業です。
「はらいの向き」や「筆づかい」に注意しながら学習をすすめました。

【4年生】水泳がんばってます!

画像1
画像2
水泳学習が始まり、水泳の苦手な子どもも
得意な子どももいきいきと水泳学習を楽しんでいます。

今年は「15mを泳ぐこと」が目標!
平泳ぎ・クロールを練習しながらがんばりましょう!

プール学習は中止になりましたが、、、

今日は残念ながら雨のため,プール学習が中止になりました。
その代わりに体育館を使って大なわとび,
おうさまとり,ドッジボールを行いました。
どのクラスも白熱していました。
画像1
画像2
画像3

2年 図工「カラフルなかさ」

今日は,天候不良でプールに入れなかったので,図工で絵の具の練習をしました。色の混ぜ方にもだいぶ慣れたので,自分で色を作って,傘の模様に色を塗りました。色を混ぜて新しい色ができることにみんな感動し,「こんな色ができたよ!見て!」と,友達と楽しそうに見せ合っていました。梅雨らしい,すてきな作品になりました。
画像1
画像2
画像3

5年 スチューデントシティ学習に向けて

今,5年生ではスチューデントシティ学習に向けて学習を進めています。
なぜ働くのだろうか?
お金って社会ではどのように動いているのだろうか?
など,様々な疑問からたくさんのことを考えながら進めています。
今回はコンビニの店員・店長・お客様という設定でロールプレイングをしました。
「働く力」「ものとサービス」「お金」の仕組みを考えることができました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 授業・給食開始日
集い(1校時)
1/8 5年科学センター学習(午前)
委員会活動
1/9 土曜学習(寺子屋「すながわ」第5回)9:00〜12:00
1/11 4年「平成28年京都市成人の日記念式典」参加
1/13 自由参観日

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

学校沿革史

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp