京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up38
昨日:65
総数:394295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

民族学級の練習!

画像1
 5年生は3名の児童が民族学級の発表に参加します。他の学年と合同でするので,限られた時間の中ですが,休み時間や放課後に練習を積み重ねてきました。音楽や踊りなど,見どころがたくさんあります。楽しみにしてください。

学習発表会前日準備!

画像1画像2
 6年生は,5時間目に,会場の準備を担当しています。体育館周りのそうじや,長いす・パイプいす並べなどをがんばりました。短い時間でしたが,一人ひとりがてきぱきと動き,準備を終えることができました。みんなのために進んで動く姿は素敵でした。

えのき学級リハーサル!

画像1画像2
 6年生は毎年,学習発表会で,えのき学級のお手伝いをしています。今日は中間休みに,えのき学級のリハーサルがありました。照明や大道具,歌など,それぞれの役割に取り組んでいました。明日は,6年生の劇だけでなく,それ以外の活躍も楽しみにしておいてください。

いよいよ学習発表会

画像1
 いよいよ学習発表会です。これまでの練習の成果を出したいと思います。これまで楽しんで練習してきたので、本番ではどんなに緊張しても最後はみんな笑顔で終われると信じています。がんばってほしいと思います。

てこがつり合うとき!

画像1画像2
 今日は実験用てこを使って,左右がつり合うときには,どんなきまりがあるのかを調べました。おもりが2つのとき,3つのとき…それぞれの場合を調べながらきまりを見つけ,交流することができました。次の時間は,見つけたきまりを式で表す学習をします。

学習発表会 前日

画像1画像2画像3
 いよいよ学習発表会が明日になり,今日は各学年・学級ともリハーサルを行いました。限られた時間でのリハーサルでしたが,体育館で足りなかったところを教室で練習したり,確認したりする様子も見られました。午後からは,6年生が会場の前日準備をしてくれます。
 緊張から声が小さくなったり,つまったりすることもあるかと思いますが,子どもたちは練習してきたことを存分に発揮してくれると思います。保護者・地域の皆様には,子どもたちの発表や演技をゆっくりご覧いただき,温かい拍手・応援をお願いします。

大文字駅伝支部予選会!

画像1画像2
 雨天のため延期していた大文字駅伝支部予選会が行われました。養正小学校を代表して,9名の選手が走りました。多くの子が,試走のときのタイムを更新して,記録をつくることができました。今年のがんばりを来年の予選会に生かしてほしいと思います。6年生や保護者・地域のみなさま,温かい応援,ありがとうございました。

身の回りにあるてこ!

画像1
 てこの学習で,身の回りにあるてこが使われている道具を調べました。まず,はさみとくぎぬきを例に出して,支点・力点・作用点の場所を考えました。そのあと,他にもてこが使われているものがないか,パソコンを使って調べました。子どもたちは,予想したよりたくさんの道具があることに驚いていました。学習と生活との結びつきについて,考えることができました。

大文字駅伝支部予選会

 雨のために1週間延期となっていた大文字駅伝の支部予選会が行われました。非常に風がきつく,寒い賀茂川の河川敷でしたが,走る子どもたちの熱気が伝わってくる予選会となりました。
 養正の子どもたちも,一人一人が自分の持っている力を精いっぱい出して,1600mのコースを走り切ることができました。学校の代表として走った9人の子どもたち,そして選手のサポートや応援で頑張った子どもたち,お疲れ様でした。次は,今週末の学習発表会でも,力を発揮してくれると思います。
画像1画像2

体育とびくらべ

 体育科で「とびくらべ」の学習をしています。5歩でなるべく遠くまで跳んでみたり,ゴム跳びの高さに挑戦したり,フープや箱を跳びこしたり,いろいろな活動をしています。この運動は,高学年の走り幅跳びや走り高跳びへ発展していく体の動きです。楽しみながら力いっぱい跳んで,距離や高さ,跳び方に挑戦しています。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 授業再開 給食開始 給食の日 にこにこ集会 PTA声かけ運動
1/8 ジョイントプログラム確認テスト(18日まで) 生活しらべ1日目 児童面談 冬山教室説明会(3年) PTAバレー
1/12 身体計測・姿勢検査(えのき学級) 生活しらべ2日目 コリア民族教室再開 委員会 SC来校
1/13 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 身体測定・姿勢検査(1,2年) 生活しらべ3日目 避難訓練 全校遊び ステップアップ(4〜6年) PTA役員会・PTA実行委員会

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp