京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up41
昨日:66
総数:259938
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

適応マラソン明日です。

いよいよ明日、適応マラソンです。低学年は、10時スタート赤帽子、高学年は10時10分スタート白帽子です。当日、他校(中学校)も走る予定です。今年はインフルエンザもなく、元気いっぱいに走れることと思います。育友会の方々のお手伝いもよろしくお願いします。頑張りますので応援よろしくお願いします。

第3ピリオド

画像1画像2
第3ピリオドでは最後の活動ということもあり,各会社ブースで「いらっしゃいませ!」「無料体験を実施しています!」などの声が大きく聞こえてきました。

全体ミーティングでは,各会社代表が一日の売り上げや活動報告を行いました。生き方探究館の先生から「明日,またここで活動したい人」の問いかけにほとんどの子どもが手を挙げていました。

スチューデントシティで仲良く昼食

画像1画像2画像3
買い物をすると収支記録帳に記入し,銀行口座残高を把握していくます。

第2ピリオドが終わると一緒に活動している学校と一緒にお弁当を食べました。ずっと気を張っていたことから解放されたこともあり,笑顔いっぱいでおいしいお弁当を食べていました。

第1ピリオド・第2ピリオド

画像1画像2画像3
ますはスチューデントの住民登録をして給料を引き落とす時に必要な電子カードを受け取ります。第1ピリオドでは,最初,自己紹介とどのような会社にしていくのかなどを各社内話し合ってから始まります。始めのうちは緊張と慣れないこともあり,マニュアルを見ながら行ったり,接客も遠慮気味でしたが,第2ピリオドになると第1ピリオドでの反省を活かして積極的に会社のために働く姿が多く見られるようになりました。

いよいよスチューデントシティ学習が始まります!

画像1
学校で事前学習を進めてきたスチューデントシティ学習もいよいよ本番をむかえました。この日1日,大人として会社の一員として,配属された場所で仕事を行います。給料も支給されるので,そのお金を使って今度は消費者として買い物をします。

今日は、スチューデントシティー学習!

おはようございます。今日は5年生が、府庁の近くにある生き方探究館でスチューデントシティー学習をします。今日までたくさんの事前学習に取り組んできました。1日、大人として働いてきます。保護者ボランティアの4人の方々もご協力ありがとうございます。がんばります!

来週もいろいろ!

寒くなってきました。来週もいろんな行事があります。12月8日は、5年生が「スチューデントシティ学習」に参加します。職業体験を通して働くことについて考えます。9日は、2年生が保育園の年長さんとの交流をします。10時からです。保護者の方も見ていただくことができます。ご来校ください。そして、10日は適応マラソンです。加茂川を全校児童が走ります。低学年10:00〜 高学年10:10〜 スタートです。予備日は、翌日です。応援よろしくお願いします。その本番に向けて、中間休みに業間マラソンをしています。そして、15日からは、個人懇談会が始まります。みんな元気で頑張ってほしいです。

12月は人権月間

画像1
12月5日は、人権街頭啓発運動がありました。紫明小学校の会議室に、幼稚園・小学校・中学校・高校の10校園の方々が集まりました。全体の話の後、烏丸北大路のところで啓発運動を行いました。育友会からも参加していただきました。ありがとうございました。「同じです。あなたとわたしの大切さ。」

給食ニュース

画像1
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・鶏めしの具・小松菜のゴマ炒め・かぶらとお揚げのたいたんでした。かぶらは、京の伝統野菜の「聖護院かぶら」が使ってありました。写真は、鶏めしの具を混ぜたところです。おいしかったです。

給食ニュース

画像1
12月2日の給食の献立は、ひさしぶりのミルクコッペパンでした。牛乳・ソティー・ミネストローネ・スパイシーチキンでした。ミネストローネは、イタリアの料理の一つです。トマトを使った料理で、「具だくさん」の意味もあります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 授業再開  給食開始

学校だより

学校評価

学校教育目標

読み聞かせ記録

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp