![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:76 総数:362470 |
ごあいさつ
新年明けまして おめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
学校の新年は,工事とともに始まりました。昨年末より行っている水道工事。子どもたちが登校していない日に,大きな音の出る作業をしてくださっています。 明日から,子どもたちの元気な声が響きわたることを楽しみにしています。 ![]() 新年に向けて![]() 冬休み1日目 その2![]() ![]() ![]() 動かしながら,車のバランスを確かめる子,アイデアいっぱいの飾りをつくる子など,工夫を凝らしながら製作に臨んでいます。 さあ,どんな車ができるのでしょうか。 冬休み1日目![]() ![]() 朝1番にやってきたのは,高学年の飼育園芸委員でした。昨夜からの雨のため,水やりの仕事はありませんが,ウサギの世話をしました。ゲージの中がきれいになったところで,ウサギを抱いて,リラックスタイム。 最後に礼儀正しく,あいさつをして帰っていきました。ご苦労様です。 ★塔南タイム★![]() ![]() ![]() 自分の体験や友達とのかかわりの中で感じたこと,考えたことを,みんなで共有しました。ふと立ち止まって考えたり,自分を見つめ直したりする,よい時間になりました。 さすが!塔南の子!!![]() ![]() ![]() いつもは,担任の先生引率のもと体育館に集合しますが,今日は教頭先生の放送の指示に従って,自分たちだけで並び,体育館に向かいました。「おはようございます」とあいさつをしながら進む子,低学年に先を譲る学年など,相手を思った言動がたくさん見られました。さすがは,九条塔南の子です。 教頭先生のお話も,話す人をまっすぐ見ながら,耳を傾けることができました。 「あそびのフェスティバル」開幕!!![]() ![]() ![]() 「次は,どのコーナーに行こうかな?」 迷っている子に,2年生がすかさず自分のグループの遊びをアピール。 遊んでいる3組と1年生の子どもたちはもちろん,コーナーを仕切っている2年生もとても生き生きとした表情でした。終わった後には,笑顔がいっぱいひろがっていました。 間もなくフェスティバルが始まります!![]() 切って,はって,すって![]() ![]() エコライフチャレンジ![]() ![]() ![]() 5年生が,環境について学習をしました。テレビや新聞などでも,耳にした子が多く,みんなイメージをもって,お話を聞いたり,自分なりに考えたりしながら,学習に臨みました。 もうすぐ冬休みです。自分の生活を見つめ直し,どんなエコライフを送るのでしょうか? |
|