京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up115
昨日:104
総数:394014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

みんなで力を合わせ…

画像1
画像2
画像3
 今日のテーマは「協力」でした。自分たちから進んでやる姿がたくさん見られました。

おうちの人にも早く伝えたいな!

画像1
画像2
画像3
 アマゴの塩焼きをしていると,子どもたちから「これ,ホームページにのる?」「早く,お母さんに見せてあげたいな。」との声が・・・どうぞ,ご覧下さい。
 子どもたちは,この後,キャンプファイアーで存分に楽しみました。
 今日は,こちらのコンピュータのシステムエラーのため,発信するのができず,遅い時間のになり,ご迷惑をかけ,申し訳ありませんでした。
 いよいよ,山の家での活動も明日で最後になります。明日のテーマは「感謝」です。最後まで楽しく,そして,しっかり締めくくっていきたいです。

今日は,ごちそう続きの1日でした!

画像1
画像2
画像3
 ボリューム満点の焼きそばの次は,魚つかみ。アマゴのぬるぬるした感触に四苦八苦しながら,みんなすごくがんばりました。はじめは正攻法でつかみに行きましたが,網の出口で待ち構えたり,ブロックで囲われた中の魚を狙ったりと,工夫もみられ(?)ようやく捕まえることができました。
 この後,さばき方を教えてもらい,櫛をさして塩焼きに。「おいしい!!」「これ,どこで売ってんの?」という声も聞こえてきました。
 もちろん,楽しいだけではありません。命をいただくことの意味をしっかり感じた子どもたちでした。

おいしかったやきそば作り

画像1
画像2
画像3
 大きな鉄板で焼きそば作りに挑戦しました。みさきの家でおいしいカレーを作っただけに,今日もほっぺがおちるおいしさでした。重い食器運び,かまどでの火起こし,あまりの煙たさに思わず涙がこぼれそうになることもありました。でも,今日のテーマ「協力」にふさわしく,どのグループも自分の役割はもちろん,困っている友達にもさりげなく助け合う姿が見られました。 

まだまだ続きます・・・

画像1
画像2
画像3
 まっすぐ投げたつもりが・・・・・フライングデイスクは,なかなか難しいようです。

5年生山の家3日目

画像1
画像2
画像3
 おはようございます。昨日のナイトハイクはランタンをぶらさげ,グループで暗い夜道をキーワードを見つけながら,進んでいきました。途中で校長先生にそっくりの魔王をやっつけたり,八剱先生によく似た小魔王に追いかけられながらも,全員が無事,ゴールしました。もちろん,ほっぺに涙の跡が見えた子どもたちも・・・でも,友達に励ましながら,無事に・・・
 さて,山の家もいよいよ3日目です。病気やけがもなく,全員がすがすがしい朝を迎えました。
 朝の合同の集いでは,代表の子どもが小野小学校について堂々と述べてくれました。
 9時前からはフライングデイスクゴルフです。決められた場所からデイスクを投げ,ゴールに難解ではいるかを競います。思わぬ方向に飛んだり,中には川に落ちかけたりとみんな苦戦していました。
 この後,子どもたちは野外炊事で焼きそばをつくり,魚つかみでつかんだ魚をさばいて食べます。後程,お届けしますので・・・

最後まで頑張りぬきました!

画像1
画像2
画像3
 いよいよここからが自分自身への本当の挑戦です。休憩し,元気玉(あめ玉)をもらい,みんなで「おーっ!」とかけ声をかけ,全員が無事に登山を成し遂げました。今日のこの思い出が子どもたちの心にいつまでも残ってくれることを願います。

みごと!挑戦を成し遂げました!!

画像1
画像2
画像3
 途中で何度もくじけそうになりました。でも,互いに励ましあい,最後まで頑張りぬきました。ご覧ください。

5年山の家二日目

画像1
画像2
画像3
 今朝はとてもはy宅目が覚めました。元気いっぱいの子ども達は,朝食もしっかり食べることができました。後片付けもバッチリでした。それぞれが水筒にお茶を一杯入れてもらい,いよいよ今日のめあて「挑戦」に向けて「天狗杉登山への出発です!
 歩き始めて100mほどで「もう、だめ!」「家,帰りたい!!」と叫んでいた子ども達ですが,次第に自分のペースをつかみ,途中休憩の花背峠では余裕の表情でした。
 最後の難関の坂では,少し苦戦を強いられましたが,無事に全員,ゴールにたどり着きました。山の上でのおにぎりの昼食はとてもおいしくいただきました。
 天狗杉に挑戦し,見事に自分地震に挑戦(チャレンジ)し,ちょっぴり成長した5年生のみんなでした
 いよいよ,明日は,焼きそば作り,魚つかみ,キャンプファイヤーです。友達と力を合わせ,さに大きくジャンプしてほしいです。

山の家1日目・・・夜の部

画像1
画像2
画像3
 お風呂に入ってさっぱりした子どもたちは,夕食の後,明日のナイトハイクの下見を兼ねて,夜のお散歩に出かけました。
 今日は,朝から雲一つない晴天でしたが,午後から雲が出始め,残念ながら今夜は天体観測ができませんでした。その代わりにホールで星座のお話を鑑賞しました。
 今夜はこの後,班会議をして就寝につきます。
 さあ,明日はいよいよ天狗杉登山です!では,明日に備えて,おやすみなさい・・・ 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 授業・給食開始 朝会 なかよしの日
1/8 わかば身体計測
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp