1月のあいうえお歌・・・やったあ!
1月のあいうえお歌を紹介します。
あさから おせちを あいうえお
かどまつ かざって かきくけこ
しんねん さるどし さしすせそ
たこあげ てんまで たちつてと
なんだか にっこり なにぬねの
はつゆき はつゆめ はひふへほ
まぶしい みらいへ まみむめも
やまに ゆきふる やいゆえよ
らららら るんるん らりるれろ
わらって いわおう わいうえお ん
1月は4年生が考えて作りました。
素晴らしい作品です。みんなで心を込めて
発表するのを楽しみにしています。
世界に一つしかない素晴らしい「あいうえお歌」です。
【校長室から】 2016-01-05 19:26 up!
どうしておもちは・・・?
図書館で本を読んでいました。お正月にはお餅を食べていることと思います。「どうしてお餅はすぐかたくなるの?」のページが目にとまりました。おもちは、もち米で作ります。もち米には、アミロペクチンという澱粉が多く含まれているそうです。加熱すると、この組織が網の目のようにどんどんつながり伸びるのだそうです。しかし、時間がたつと一度ほぐれた組織が元に戻るので固くなるのだと書かれていました。お餅は、人間のエネルギーのもとになる炭水化物が栄養分です。いい時間になりました。冬休み子どもたちはどんな本と出会っているのかなと思いました。いっぱい話を聞きたいです。
【校長室から】 2016-01-05 19:18 up!
本当にあたたかい新年・・・その1
今日1月4日もあたたかい1日です。今日から学校を開けています。こんなにいいお天気なら桜も早く咲くかも・・・春を思わせる気候です。今日はだれも遊びには来ていません。
【校長室から】 2016-01-04 14:41 up!
あけましておめでとうございます。
平成28年 新年あけましておめでとうございます。とても温かいお正月となりました。この1年が素晴らしい年となりますように教職員一同がんばっていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。授業・給食再開は、1月7日です。みんなの元気な顔が見られますように!
【校長室から】 2016-01-03 19:26 up!