京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up27
昨日:68
総数:678876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

感謝の気持ち!いいスタートをしよう!

有り難う御座いましたm(__)m
 保護者や地域の皆様、年末の慌ただしい日々をお過ごしのことと存じます。いつも洛水中学校のホームページをご覧いただき、有り難うございます。
 さて、洛水中学校は本日をもちまして年内の業務を終了させていただきます。29日より1月3日までの期間、学校は閉鎖になります。
 この1年間、保護者や地域・またこのHPをご覧の皆様の温かいご支援、ご理解、ご協力をいただきながら本日を迎えることができましたこと、心より感謝申し上げます!
 来年も教職員一同力を合わせながら、一人一人の子どもたちを徹底的に大切にし、心豊かな、そしてつながりのある学校づくりを目指して、さらに努力をしてまいりますので、引き続きご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
年明けは、1月5日(火)より始まります。生徒の皆さんの元気な顔を見て、いいスタートにしたいと思います。

 この1年、本当にお世話になり、ありがとうございました。感謝!

                  平成27年12月28日
                  京都市立洛水中学校 中栄英雄


画像1

学校だより36号掲載!

洛水中だより36号を掲載しています。ご覧ください。

 明日より冬休みに入ります。全校集会でも話をしましたが、年末年始、怖い誘惑(夜遊び・SNS・薬物)がいっぱいです。自分に負けない強い心をもって過ごしましょう!
年明けの1月5日にみんなの元気な顔を見て、28年度スタートしたいと思います。


写真は、2年生の掲示板に貼ってあるものです。
(相田みつをから引用)

画像1

節目

年末になり、年の節目を迎えていますが、 物事の行う時には区切り目があります。今日の集会でも、集会の初めに全員で「礼」をして、集会を始める区切り目をつけていました。また、体育館や格技室入り口に靴を並べて入る区切り目での行動がもとめられていました。「時」「場」などその時間や空間を大切にするために、節目があり、その時の行動や作法があると思います。人生には多くの節目がありますが、その時々の作法を大切にすることも、人同士のコミュニケーションや絆を育むためには必要なのではないでしょうか。 来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎え下さい。


画像1
画像2
画像3

学年集会

1年・2年・3年と各学年で学年集会を行い、今期のクラスと学年の反省・課題と来期に向けての目標を確認しました。
画像1
画像2
画像3

全校集会 2

表彰に引き続き、生徒会本部役員から服装点検優秀クラスの表彰や生徒会の取組について話をしました。
校長先生からは、進路を見据えた3年生への話や年末年始の家族のふれあいを大切にすることなどのお話がありました。
画像1
画像2
画像3

全校集会

12月24日木曜日 体育館にて
冬休み前の全校集会を行い
校歌斉唱、先日あったマラソン大会の表彰と「税についての作文」の表彰をしました。

画像1
画像2
画像3

マラソン大会 4

マラソン大会、お疲れさまでした。
12月24日木曜日は、冬休み前の全校集会となります。
疲れが残っているかもしれませんが、頑張って登校しましょう。
PTAの方々で、ゴール後にスポーツドリンクを手渡していただきました。
ご協力いただきましたPTAの皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会 3

マラソンは、順位や記録を考えるより、「ゴールした」「やり遂げた」といった達成感が一番ではないでしょうか。 達成感は、自信につながり、次への活力を得ることになります。
体調やケガなどで走れない生徒たちも自分ができる範囲で、精一杯ゴールを目指しました。同じことをするがみんな同じではありません。自分のペースで「精一杯やる。」「やり切る」ことが大切なのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会 2

前に進まないことには、ゴールラインが見えてきません。その途中で自己との戦いが生まれていたに違いありません。「記録を目指して全力でいくぞ」「あと少しあの目印まで頑張り抜こう」「もう疲れたし、全力で走るのはここでいいや」「疲れるのは嫌なので、ほどほどに」など葛藤が生まれ、それらの思いを乗り越えていくことによって、粘り強さが身に付いていくことと思います。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会 1

12月22日火曜日
昨日雨天のため延期となったマラソン大会ですが、スタート時には川霧が立ちこめていましたが、次第に晴れ渡り生徒にとっては、少し汗ばむ天候でした。
スタート前は、ワクワク・ドキドキと様々な面持ちで準備をしていますが、号砲とともに腹をくくって、ゴール目指してスタートしていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/5 授業再開
1/8 2月分給食申込締切
PTA
1/8 PTA朝のあいさつ運動
第1回選挙管理委員会

月行事予定

洛水中だより

学校評価

その他

京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp