京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/26
本日:count up164
昨日:55
総数:671405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

身体測定〜マスクの大切さ〜

画像1
画像2
画像3
身体測定の前に,養護教諭の大石先生から「マスク」の使い方と使う理由についてのお話を聞きました。マスクは,菌の出入りを防ぐだけではなく,保湿の役割もしてくれるという話を聞いて子どもたちは「なるほど〜」とうなずいていました。

3年 ものの重さ

画像1
算数科で「重さ」を学習したのに続き,理科でも「ものの重さをしらべよう」という学習が始まりました。算数科では,アナログ式のはかりを使用しましたが,理科ではデジタル式のものを使用するということで,今日はそれを用いて,筆記用具や教科書,文房具など身の周りにあるものの重さを調べる学習をしました。すると,「きっと○○gぐらいやって!」「あれ,意外に軽い!(もしくは「重い!」)」など,実際に重さを量ることで,様々なものの質量を知ることができました。

生活科「あそんでためしてくふうして」

生活科の時間に,いらなくなった箱や,空き缶,ビンなどを使って,おもちゃや楽器を作りました。

前回書いた設計図をもとに,切ったり,貼ったり,塗ったり。
どの子も,今日の生活科の授業が楽しみだったようで,張り切って取り組んでいました。

みんなで遊ぶのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

三角形と四角形 その2

算数科「三角形と四角形」の学習で,直角について学習しました。
三角定規を使って,教室の中にある直角をみんなで相談しながら捜す子ども達。

「先生!ここにも直角があったよ!」
「教室の中には,たくさんの直角があるんだね。」

たくさんの気づきがあった1時間でした。


画像1
画像2
画像3

ともだちとなかよく♪

12月は人権月間です。
1年生は,「ともだちとなかよく」をテーマに人権標語を作りました。

それぞれのクラスの代表の子が標語を発表しました。

「おつきさま みたいにげんき わたしたち」

「ともだちと 大せつなたから つくったよ」

「いつだって たのしくいっしょに あそぼうね」

どれも,心温まる,素敵な標語ばかりです。
一年生の人権標語は,北校舎一階の廊下に飾られています。
学校にお越しの際は,是非ご覧になって下さい。



画像1

人権標語の発表

12月は人権月間ということもあり,今日の友だちの日では,1〜6年までの各クラスの代表者が人権標語を発表してくれました。
2年生は,「大切な友だち」をテーマに,どうすれば,友だちと仲良くできるか,学校が楽しくなるか,一人ひとり考えて標語を作りました。
代表で発表してくれた3人も,しっかりとは発表してくれました。

2年生も残り4か月。楽しく学校生活を送るために,今一度自分自身を見つめなおしてくれたらと思います。
なお,標語は学年の掲示板に張り出してあるので,来週の個人懇談のときにぜひご覧になって下さい。
画像1
画像2

友だちの日

12月は人権月間ということもあり,今日の友だちの日では,1〜6年までの各クラスの代表者が人権標語を発表してくれました。「命」や「友だち」,「思いやり」といったキーワードが出てきました。こうした取り組みが,自分自身を見つめ直すよい機会となればいいですね。なお,全校児童の標語は各学年の掲示板に張り出してあるので,来週の個人懇談のときにぜひご覧になって下さい。
画像1
画像2
画像3

腕がパンパンです!

先週の土曜日には葛野小学校で餅つき大会がありました。

2年生もたくさん参加してくれて,何人かの子どもたちは,かけ声に合わせて,おもちをつきました。

「10個も食べたよ〜!」
「すごくおいしい〜!」

と子どもたちは大満足!
食べた後は三反田公園で元気いっぱい走り回っていました。

もちろん担任の先生も参加しました。
たくさんついたので,腕がパンパンです…
画像1
画像2
画像3

もちつき大会 2

子どもたちも自分でもちをついたり,まるめたりします。学校の授業ではなかなかできない経験が,地域行事だからこそできる部分もあります。きっと,今日の経験は大人になっても忘れないでしょうね。
画像1
画像2
画像3

もちつき大会

今年もこの季節がやってきました。毎年恒例のもちつき大会。今年は300名(!!)の子どもが参加です。すごい数ですね。体育館では,つきたてのおもちをおいしそうにほお張る子どもたちの姿があちらこちらで見られます。子どもたちも満足そうです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 はじまりの会 給食開始 PTA本部声かけ運動
1/8 プレ中学生6年 ジョイントプログラム実施期間(18日まで)

学校評価

学校だより

学校運営協議会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp