京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up72
昨日:87
総数:1262880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

就学時健康診断を実施いたしました。

11月18日【水】 就学時健康診断を実施いたしました

 本日は午後より,H28年度4月入学予定児童を対象に,就学時健康診断を実施いたしました。
 「こんにちは」と声かけをすると,「こんにちは」と笑顔で返してくれる児童のみなさんの笑顔がとっても素敵でした。一人の児童に対して6年生のお兄さんお姉さんが寄り添いながら「こっちだよ」「階段気をつけてね・・」など優しく声かけをしながら,各教室でいろいろな検査を行いました。来年の4月が,今から待ち遠しいです。
 
 来校いただきました保護者の皆様,雨の中ありがとうございました。
 今後ともよろしくお願いいたします。
 
 検診のためにお越しいただきました先生方,ありがとうございました。

 最後に,本校の6年生のみなさん,君たちが優しく手を引いて新一年生のお世話をして くれる姿はとってもすてきでした。さすがは開睛の6年生!!
 
画像1
画像2
画像3

6年生の作品が東山区役所に展示されています

東山探究「ハートフル東山」探究活動の前に,夏休みの課題として誰にとってもすみやすい東山のまちの良さを伝えるパンフレットを作りました。11月16日から東山区役所の1Fにてパンフレットの1部が展示されています。パンフレットを見られた区役所の職員の方は「子どもたちが,自分たちの住むまちをこんなに興味をもって深く調べた,ということに驚いています」とおっしゃっていました。さらに深化した探究活動の発表はもうすぐです!!
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科「食べて元気!ご飯とみそしる」

画像1
日本料理アカデミーの授業に続き,家庭科で調理実習をおこないました。
これで5年生は「カツオ」「昆布」「にぼし」の三大和食だしを
マスターしたことになります。

また今回の調理実習には「レシピ」はありません。
メディアセンターで自分達で調べ,自分達のレシピを作成します。
つくるものは「ご飯」と「みそ汁」。
各グループごとにつくり方や時間は様々でしたが,
どのグループもおいしく出来上がりました。
画像2

育成学級合同運動会が開かれました

 本校5組の皆さんが大活躍。行進の先頭に立ったり,選手宣誓を任
されたり,それはそれは大活躍でした。
 競技でも「残念やけど3位やった。」「僕は1位やったで。」と大は
しゃぎ。
 車イスでの参加や歩行器で一歩ずつ歩く生徒もいました。みんな一
生懸命。とっても輝いていました。
画像1画像2画像3

研究発表会の全体会では・・・・

授業が終わったあとは,アリーナに集まっていただき,全体会を行いました。

まずは,児童生徒の発表です。自分たちで話すことを決め,整理して,発表の準備を進めてきました。おそらく緊張したことでしょう。でも,堂々とした態度で発表することができました。アンケートで多くの参会者から,そのすばらしさをほめていただいています。

続いて,パネルディスカッションを行いました。前半は,本校の研究について話し合いました。本校がたてている仮説に基づき,研究主任から提案し,総合教育センターの指導主事よりご指導いただきました。

後半は,「小中一貫の可能性」とし,5年間取り組んできた成果と課題について話し合う場をもちました。学校長から取り組んできたことを話し,開校前から関わっていただいた学校指導課の村上参与のご意見をいただきました。最後には,京都産業大学の西川信廣教授より,今後のことも交えお話しいただきました。

当日は多数の参会者がお集まりいただき,ありがとうございました。
声を聞かせていただく時間がとれなくて申し訳ありませんでした。アンケートにたくさんのご意見,ご感想を書いていただきました。本当にありがとうございました。

この発表会を経て,私たちの取組を見直し,今後へとつなげていきたいと思います。
画像1
画像2

研究発表会で授業公開2

セカンドステージ,サードステージでは,様々な教科の授業を公開しました。
社会・理科・外国語活動,英語,保健体育,国語,道徳です。
すべての教科において,言語活動を位置付けることを大切にしています。学年の実態,教科のねらいに応じて,ふさわしい言語活動ができるように工夫し,授業を組み立てました。
一人,グループ,全体と学習形態も工夫して取り入れています。
児童生徒が主体的に学ぶ姿をめざして取り組むことができたでしょうか。
画像1
画像2

研究発表会で授業公開

たくさんの参会者が来られる中,授業公開をしました。
1〜6年では,まず,スパイラルタイムからです。いつもは朝いちばんの取組ですが,この日は,午後の1ばんに。声をそろえて大きな声で唱える声が,教室から聞こえてきました。また,計算や漢字など,基礎基本の定着をめざした繰り返し学習を行う学級もありました。

5時間目は,授業公開です。ファーストステージでは,国語の授業を公開しました。単元を貫く言語活動を位置付け,それに向けて学習を進めていきます。書いたり話したり,話し合ったり,意欲的に学習する様子を見ていただけたでしょうか。
画像1
画像2

研究発表会での児童生徒のおもてなし

研究発表会にはたくさんの参会者が本校におこしいただきます。
その方々を,教職員はもちろん,児童生徒も心をこめてお迎えしています。
「おもてなし」の担当の児童生徒が,学校までの道々に立って道案内をしたり,門や昇降口でお迎えをしたりします。

精一杯の笑顔でがんばる子供たち。
自分から進んで声をかけている子供たち。
丁寧にあいさつする子供たち。

参会者が書いてくださったアンケートに,お迎えした児童生徒の温かさをほめてくださるものが多数ありました。
「生徒たちの礼儀正しいお迎え,元気のよいあいさつなど,とても心地よく半日を過ごさせていただきました。」「道案内から校舎内での子どもたちの気持ちのよいあいさつ,くつを入れる袋の手を差し出す気配りなど,子供たちが自然とできること,気持ちのよい一日でした。」
画像1

おやじの会

画像1
11月14日【土】 多目的室

 今日は「おやじの会」のみなさんが子どもたちと一緒に紙飛行機を作ってとばす催しがありました。
 といっても紙を折るだけで作る紙飛行機と違って,いくつかの厚紙のパーツを組み合わせてつくる本格的な紙飛行機でした。ファーストステージの子どもたちに優しく丁寧につくり方を教えていただきました。つくった紙飛行機のとぶ姿をみて子どもたちも大喜びでした。おやじの会のみなさん,お疲れ様でした。


御礼

 本日の研究報告会にお越しいただきました250名を超える皆様方
にあつく御礼を申し上げます。
 また,京都市教育長 在田正秀様, 東山区長 鷲頭雅浩様 をは
じめ,教育委員会ならびに行政各機関からも多数のご来校を賜り,誠
にありがとうございました。
 お蔭をもちまして開校5年目の節目としての研究報告会を無事に終え
ることができ,教職員共々に喜んでいます。

 また,本日の発表会のお出迎えをはじめとして,ご協力を頂いた
PTA運営委員会の皆様にも厚く御礼を申し上げます。

 児童生徒も共に協力をしてくれました。来校された皆様から多くの
お褒めの言葉を頂きました。代表で発表してくれた児童生徒の皆様,
ご苦労様でした。緊張したことと思いますが,自分の考えをまとめて
上手く表現できていました。感謝します。

 これからも,本校がめざす教育を粘り強く継続し,「この学校に通
って良かった。」「通わせてよかった。」といわれる学校になります
ように,児童生徒と共に教職員一同頑張ってまいります。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/6 第3期始業式

お知らせ

学校評価

学校だより

研究

いじめ防止対策基本方針

学校運営協議会ニュース

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp