![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:21 総数:282734  | 
4年 音楽の様子
 今日は歌「365日の紙飛行機」とリコーダー演奏「ハナミズキ」,合奏「大きな古時計」の練習をしました。少しずつみんなの息があってきたようです。 
![]() ![]() ![]() 4年 風に負けるな!
 とーても寒い一日でしたが、4年生の子どもたちは元気いっぱい!2時間目の体育では,持久走1500mと縄跳びをがんばりました。 
![]() 1年生 「紙版画」![]() ![]() 自分が動物園に行って,楽しんでいるところを表しています。細かい作業ですが,集中して取り組んでいます。出来上がった作品は,2月の作品展で展示ます。ぜひ,ご覧ください。 4年 給食の様子
 今日は和こんだてでした。京都の野菜がたっぷりと入ったお味噌汁,子どもたちとっても喜んでいました。 
![]() ![]() 4年 剣道教室の様子
 地域の少年補導の方に剣道の基礎を教えて頂きました。武道に対しての心構えも合わせて教えて頂きました。子どもたち,真剣に向き合い楽しむことができました。教えて頂きました少年補導の皆さん,本当にありがとうございました。 
![]() ![]() ![]() 4年 お話会の様子
 今日の2時間目にお話会がありました。上岡先生のお話に聞き入って,物語の世界を楽しんでいた子どもたちです。 
![]() ![]() 1年生 生活科 「おもちゃづくり」![]() ![]() 4年 図書室の様子
 4年生の子どもたち,読書好きが多いです。今日もしっかりと本の世界を楽しんでいました。 
![]() PTAフェスティバル 12月12日(土)
12月12日(土),国際会議場イベントホールで,PTAフェスティバルが 
行われました。 本校からも,PTA広報委員会が作成されたPTA新聞を出品しました。 本校のPTAの活動がよくわかる新聞です! ![]() 12月11日(金) 参観・懇談会 〜人権について〜
12月11日(金),人権に関わる参観・懇談会を行いました。 
全クラス,道徳や社会科で,人権に関わる学習を行いました。 手でも話ができること,友達と仲良くすることの大切さ, お互いに助け合うことの大切さ,心の中に勇気をもつことの大切さ, 信じ合い助け合うことの大切さ,いじめを解決するためにできること, 日本に残されている諸問題などについて,子ども達は学習しました。 その後,私から保護者のみなさんに,なぜ人権に関わる学習をするのか話をしました。 子ども達が生きている社会には,まだまだ偏見や不合理なものの見方が残っていること。 そこからまだ差別は生まれていること。だから,正しい判断ができるように子ども達は 人権に関わる学習をしていることを話しました。 その後,クラスごとに話し合いをしていただきました。 12月は人権月間です。ぜひご家庭でも人権に関わる話題を取り上げていただければと 思います。 ![]()  | 
 |