京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up3
昨日:12
総数:299614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

どんぐり人形をつくろう!

画像1
画像2
画像3
 今日の3・4時間目、1年生は2年生と一緒にどんぐり人形をつくりました。
 材料はこれまでに福西公園や小畑川の河川敷などで拾ったどんぐりや小枝、落ち葉などです。
「なかなか、どんぐりってくっつかないなぁ」「初めて紙やすりを使った!」といった声が聞こえてきました。
どんな作品ができあがるのでしょう?おたのしみに!

ようぐあそび

画像1
画像2
画像3
 今日は体育で「ようぐあそび」をしました。フラフープを使い,離れた友だちとキャッチしあいました。上手に転がすにはどうすればいいか考えて,楽しく活動できました。
 また,最後にはみんなで手をつなぎ,輪ぬけをする活動をしました。

全市サッカー交流会

画像1
画像2
画像3
 10月31日,土曜日に,「全市サッカー交流会」がありました。福西小サッカー部も参加し,朝早く集まってバスに乗り,川岡東小学校で試合を行いました。
 どのチームも練習してきた成果を出すため,熱心に頑張っていました。福西小学校サッカー部は全試合勝利を収めることができました。頑張ってきたことが結果にあらわれて,嬉しそうなサッカー部のみんなでした。
 寒くなりますが,これからも練習を頑張りましょう。

すてきな歌声

画像1
画像2
画像3
 1年生は「音楽の森」に向けて日々、練習をがんばっています。
 今回は“すてきな歌声の出し方”をキーワードに練習に取り組みました。
 また、1・2組が分かれて練習することでお互いのよさや課題を見つけることもできました。
 ファイト、1ねんせい!

道徳「くつあらい」

画像1
画像2
 2日(月)の5時間目、1年生は道徳の学習でした。
 家でのお手伝いをテーマにした「くつあらい」というお話しをもとに、家族や人のためにがんばることの大切さを学びました。
「明日、うわぐつ洗おっかなぁー」
「ゲームするのちょっと我慢してお手伝い、しようかなぁ」
といった感想が聞こえてきました。
 ファイトッ 1ねんせい!

2年生福西タイム

画像1
画像2
画像3
 今日は11月の朝会がありました。2年生の福西タイムが続けてはじまりました。
 一人一人発表する言葉があったので,みな緊張していましたが,大きな声で頑張って発表することができました。1年生と一緒にでかけた動物園のクイズを紹介しました。
 他の学年のみんなも一緒に参加してくれて楽しい福西タイムになりました。

秋といえば、、

画像1
画像2
画像3
秋といえば、、「読書の秋」です。
1年生は秋の校外学習で京都市動物園に行った経験から「どうぶつ どくしょきろく」にチャレンジしています。
これは、図書室や学級文庫で読んだ動物に関する本を記録用紙に記入するというものです。
「『ひとまねこざる』のシリーズ、おもしろいなー」「あ、『あしあとずかん』もいいよ!」といった感想が聞こえてきました。
どんどん よもう!1ねんせい!

にじっこまつり

画像1
画像2
画像3
 今日はにじっこまつりがありました。5年生は,西総合支援学校のお友だちと,デカスカリレーやバルーンなどをして一緒に楽しみました。
 お兄さん・お姉さんとして優しく接している姿がよく見られました。

府警本部見学

 京都府警本部の見学に行きました。京都市全体の交通状況がわかる所や通信指令センターの見学をしました。
 その後,広報センターでクイズを解いたり自転車のシミュレーションを体験したりして,交通安全について学習しました。
画像1
画像2
画像3

モノづくり

 京都まなびの街 生き方探究館へ行きました。モノづくりの殿堂では,京都の企業のブースを見たり,モノレンジャーの方の話を聞いたりして,モノづくりに携わる人のモノづくりへの情熱にふれることができました。工房学習では,実際にLEDを使ってのモノづくりを体験しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 朝会
授業再開 給食再開
4時間授業午後カット 完全下校

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp