京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up3
昨日:8
総数:299519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

色と形

画像1
画像2
画像3
 今日は,マルタ先生に来ていただいて,色と形の英語での言い方について学びました。学習したことをもとに,ビンゴゲームをして楽しみました。その後,マルタ先生と一緒に給食も食べながら,いろいろなものの英語の言い方についても教えてもらいました。

月と太陽

画像1画像2
 月と太陽の学習で「月の見え方」と「太陽の位置」はどのような関係があるのか学習しました。月の模型とスポットライトを使って,モデル実験を行いました。地球から見える月の形を観察するだけではなく,月と太陽の位置も確認しながら実験を行いました。

 体育館を暗くして,行ったのでとってもまぶしかったですが,みんな一生懸命結果の記録をとっていました。

たのしいな、パスゲーム

画像1
画像2
 1年生は体育の学習でパスゲームの学習をしています。
 今日は運動場でサッカーボールを使ったパスゲームをしました。前回学習したことを生かして今日の学習に取り組むことができました。
 パスゲームの学習からボールあそびだけでなく、友だちとのかかわり方も学んでほしいと担任一同願っています。

球根を植えました!

画像1
 1年生は生活科の学習でチューリップの球根を植えました。
「球根って、なんか玉ねぎみたいだねー」
「アサガオは種だったけど、チューリップは違うんだね」
といった感想が聞こえてきました。
 さて、何色の花が咲くのでしょう?いつごろ、咲くのでしょう?
 おおきくなあれ、わたしの花!

お話のさくしゃになろう

画像1
画像2
画像3
 国語科では「お話のさくしゃになろう」を学習しています。グループで楽しいお話を作る活動をしています。
 来週には1年生に読み聞かせに行くことができそうで,できたお話を読む練習もはじめていきたいと思います。

おにあそび

画像1
画像2
画像3
 今日はおにあそびの学習で「こおりおに」「十字おに」をして楽しみました。
 脚力だけでなく,作戦も考えたり,友達と息を合わせて同時に動いたりと,運動量も多く息を切らしながら楽しく活動しました。

道徳と人権を考えるコンサート

画像1画像2画像3
 西陵中学校にて「道徳と人権を考えるコンサート」がありました。カウンセラーの古川秀明さんの講演会でした。お話だけではなく,歌に「生きることの大切さ」をのせて教えていただきました。
 歌のなかには,今日の子どもから大人までさまざまな視点からそれぞれが抱える思いを込め,心に響く歌詞でありました。
 6年生のみんなは,一生懸命メモをとり,今の自分を見つめ直すヒントを言葉やフレーズをよく聞いて考えました。

選書会

画像1
画像2
 プレイルームに新しく図書室に入れてほしい本を選びに行きました。
 今年はどのような本があるのか楽しみにしている子もいたようです。静かに本を選んでいました。

秋といっしょに〜思い出のアートづくり〜

画像1
画像2
画像3
 1年生は、2年生と一緒に京都市動物園に行った思い出をどんぐりや落ち葉等を使って作品制作をしています。今回は、動物園の風景をパスを使って描いたり、飾り付けをしたりしました。学習の最後には1・2年生が一緒になって掃除をしました。
 作品制作も掃除も時間いっぱい、一生懸命することができました!

選書会より

画像1画像2画像3
 本日6年生は選書会を行いました。多くの本が並べてあり,どれもじっくり読んでみたいと思えるような本ばかりでした。
「図書室の本になってほしいな」
「もっと多くの人が読めるといいな」
という願いを込めて1人2冊本を選びました。
 みんな興味津々で,たくさんの本を手に取りパラパラと内容を確認している子や1冊の本をじっくり読んでいる子もいてとってもすてきな姿でした。

 今後どのような本が図書室の本になるかはお楽しみ。自分の選んだ本が選ばれているといいなという思いでこの時間を過ごしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 朝会
授業再開 給食再開
4時間授業午後カット 完全下校

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp