![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:94 総数:421210 |
2年生学年集会
2年生も冬休み前の集会を開きました。2年生の集会で定例となっている代表者の話は「昆虫と人類」というテーマで学年のみんなに話をしてくれました。みんなの前で話をするということは,とても良い経験になっていると思います。
また,後半は2期の振り返りをしてもらいました。最終学年となる3年生に向けて,年明け良いスタートダッシュをしましょう! ![]() ![]() ![]() 1年生学年集会
冬休み目前です。今日は第2期をふり返る学年集会がありました。中央委員のみんなが各クラスのふり返りを発表してくれました。どのクラスも反省するところもあれば,いいところもたくさんあることがよく伝わってきました。各クラスのふり返りを受けて中央委員から発表された第3期の学年の目標は「Stand up〜2年生へ走り出せ〜」です。新しい年が明けると3カ月ほどで2年生。2年生へ向けてやるぞという決意が表れてますね。
![]() ![]() 1年生 非行防止教室
講師の先生をお招きしての非行防止教室の様子です。「充実した中学校生活を送るために」というタイトルでみんなが楽しく学校生活を送る上で大切なお話をしてもらいました。「気づく心」を持つことや「心にブレーキ」をかけることなど熱く話して下さいました。軽く考えてしまっていることが実は大きな犯罪につながることも知ることができました。体育館はとても冷えましたがしっかりと話がきけましたね。
![]() ![]() ![]() 2年生 防煙教室
2年生を対象に防煙教室を行いました。
NPO法人京都禁煙推進研究会から講師の先生方をお招きし,タバコに含まれる有害物質やタバコが原因で起こる病気などについて各ブースを回りながら学習しました。呼気に含まれる一酸化炭素の測定や味覚チェックコーナーなど体験型の内容が多く,驚きの声があちらこちらから聞こえてきました。今回学習したことを踏まえて,川柳を考えてもらいました。講師の方々から選ばれた優秀作品は「生きるなら きれいな空気で 生きていたい」でした。 ![]() ![]() ![]() 人権学習その5
2年生の人権学習も今日で最終です。歴史的な事実を学び音楽を通して朝鮮の文化に触れた2時間でしたが,今回は日本と朝鮮との文化の違いや朝鮮から日本に入ってきたものや逆に日本から朝鮮に渡ったものについて学びました。今も解消されていない在日コリアンの人々に関する人権の問題があることも知りました。共に日本社会で生きていくために自分達にできることは何かをこれからも考えていきましょう。
![]() ![]() ![]() 人権学習その4
3年生はまとめの時間でした。同和問題について3時間目の今日の学習は部落差別の根はどこにあるか,そして差別をなくしていくためにどうすればいいかを考える時間になりました。部落差別は完全には解消されていません。その差別を残してしまっているのは,誰の心にもある弱さ。その弱さと向き合っていくこと,そして何より無関心が一番いけないことにみんなは気づいたようです。
![]() ![]() ![]() 人権学習その3
今日から1年生の人権学習も始まりました。1年生のテーマは「障がいのある人の人権」についてです。1時間目の今日は身の回りのバリアフリーについて考えました。東京ドームとメジャーリーグの車いす座席の比較をすることで見えてくる日本のバリアフリーについてグループで考えたりしました。
![]() ![]() ![]() 人権学習その2
2年生の人権学習2時間目の様子です。今日は音楽の時間とのクロスカリキュラムで朝鮮の民族楽器を実際に演奏しました。日本にも朝鮮の楽器とよく似たものがあります。その音色から友好の歴史が感じられると同時に,民族の文化を奪われた悲しい歴史の嘆きも感じられました。体感することも人権学習で大切なことです。
![]() ![]() 新入生オープンスクール
吐く息が白い寒い中でしたが,平成28年度新入生のオープンスクールを行いました。
午後から中学校の授業(英語,理科,技術,家庭,生活)を1時間,その後の交流会では,生徒会本部役員が,向島東中学校の雰囲気を少しでも感じてもらえればという思いで準備をしてくれました。中学校生活の一日や,中学校○×ゲームを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 人権学習週間始まる
各学年の人権学習が始まりました。1年生のテーマは「障がいのある人の人権」2年生は「在日コリアンの人権」3年生は「同和問題」について学習をしていきます。人権とは難しくて堅苦しいことではなく,空気のように当たり前に大切なものとして学習していきましょう。写真は2年生と3年生の学習の様子です。2年生は日本と朝鮮の悲しい歴史を学ぶ一方で文化交流という側面を,民族楽器に触れることを通して学習を始めました。3年生は街づくり体験を通して同和問題についての学習を始めました。
![]() ![]() ![]() |
|