![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:61 総数:932056 |
行事の食べ物!? その1
「年越しそば」を食べるのは何月でしょう?
では、「おはぎ」は? 知っているようで知らないことばかり! ![]() ![]() 1年生 算数科「0のたしざんひきざん」![]() 玉入れの例をもとに考えました! 1年生 体育科「ボールあそび」
雨で運動場が使えなかったのですが,体育館でボール遊びをすることができました。ドリブルをしたり,友だちとパスをしたり,バスケットゴールにシュートをしたり…様々なボール遊びを楽しみました!
振り返りもしっかりできましたね。 ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科「かたかなをかこう」![]() ![]() どんなかたかなが見つかったか,隣の席の子と交流しました。 見せるものを2人の真ん中に置いて,よく見ながら交流出来ました! 1年生 国語科「かん字のはなし」![]() ![]() 作った文を,楽しく交流しました。 1年生 給食指導![]() おいしいとかんじるのは,どこでなのか… 口だけでなく,耳・鼻・目・口・手で感じ取っているということを学習しました。 また,一人で食べるよりも,友だちや家族と食べるとおいしく感じるということは,心で感じている証拠だということも知りました。 意識するとこれからの食事が,更においしくなりそうですね!! ミシンにトライ! その7
一人、また一人と仕上がっていく中で、自然とミシンの使い方の教え合いが始まりました。自分にできることを、自分の方法で伝えていくことが、学習をよりよくしていく一つの方法なのですね。
![]() ミシンにトライ! その6
縫い方を確かめるようにして縫うことで、丁寧な作品に仕上がりそうです。困った時は友だちにも聞いていけばいいのですね。
![]() ![]() ミシンにトライ! その5
ナップザックづくりに向けて、少しずつミシンに慣れてきた様子です。トラブルがあっても、少しずつ自分たちで解決していけそうですね。
![]() ![]() 身体計測&保健室のお話
身体計測をしていると、身長が6cmも伸びている人もいます。春に比べると大きくなったのですね!また、保健室からは「うんち」のお話。自分の体調を確かめる一つの方法なのですね。今日から「どんんなうんちなのか?」調べてみるのもいいかも・・・。
![]() ![]() |
|