最新更新日:2024/11/01 | |
本日:1
昨日:23 総数:297121 |
明日の「なかよし遠足」の集合時間
8時40分くじらの広場に集合です。
明日児童が楽しみにしている「なかよし遠足」が行われます。 現在お天気も心配ないようです。 <保護者のみなさまへ> お弁当水筒のご用意お願いします。 各学年通信に、必要な持ち物等の詳細が掲載されていますので、再度ご確認をお願いします。 無事に、そして校内では体験できないことを楽しみ、お友だちとの絆を深めてくれることを願っております。 2年 ペタペタ ふきふき 大成功今日はわくわくフェスティバルの劇で使用する背景の絵の色塗りをみんなでがんばりました。 手や足にポスターカラーをつけて・・・ペタペタ! 線からはみ出さないようにていねいに・・・ペタペタ! 夢中で頑張ったので教室や廊下に絵の具がついてしまいました・・・・ みんなでふきふき! 絵の具レーダーを作動してすみずみまでピッカピカに★ 最後に出来上がった絵を見て,11日のわくわくフェスティバルに向けてさらにやる気が倍増した2年生でした。 5年 総合の学習と関連して・・・
今日は川のクリーン作戦があり、5年生も数名参加しました!
川に落ちているゴミを拾い、最後に感想を聞きました。 「こんなにゴミが落ちているとは思わなかったから、残念でした。」 「きれいになった川を見て、気持ちが良くなりました。」 「総合の学習で山科の自然について勉強しているので、いい体験になりました。」 などと、たくさん感想を言うことができました。 この体験もって感じたことを、今後の学習に活かしていきたいと思います。 山階ホットサロン(山階民生児童委員協議会・山階児童館共催)
10月21日11時から本校の畑に幼児たちがお芋ほりをしにお母さんと一緒に来ました。その様子です。
子育て奮闘中のお母さんどうしがつながるいい時間でした。 おやじの会「理科実験教室」の様子3
実験の様子3
おやじの会「理科実験教室」の様子2
実験等の様子です。
おやじの会「理科実験教室」の様子
10月24日(土)10時〜11時30分
おやじの会主催の「理科実験教室」が行われました。 京都技術士会所属の京都大学理学博士・技術士の竹内篤雄先生に講師をしていただき、「流れる水のはたらき」について、3年生から6年生の児童がと保護者の方が学びました。 竹内先生は小学校4年生から今までずっと気象観測を続けておられます。そして1日13kmを歩かれ、当日までの26年間の歩行距離は、131,200kmだそうです。そして今後の目標は、150,000km突破だそうです。 実験教室の内容は、洪水が起こる仕組みや、洪水によって土砂崩れがどのように発生していくのか、また被害が少しでも減るようには、人はどうしたらいいのかのヒントなどを教えていただきました。 今後また機会がありましたら、是非竹内先生の興味深いお話を聞いてください。 2年 秋のカラフルライト
先日,図工の学習で秋見つけをした落ち葉を使って,今日は和紙に葉っぱをボンドでくっつけました。
枠組みの木を和紙にていねいに貼り付け,次は落ち葉の位置を考えます。 「葉っぱで魚をつくろう!」「この赤い葉っぱがお月様みたいできれいかなぁ。」 一生懸命考えながらていねいにつくりあげました。 最後は,カーテンを閉め,みんなで点灯式です。 つくった筒の中にカラフルに光るLEDライトを入れてみると・・・・ 拍手喝采!「すごい!」「とってもきれい!」「早く家に持って帰って家族に自慢したいなぁ」子どもたちは大喜びです。 秋がたくさん詰まった素敵なライトが完成しました。 5年 台本の読み合わせを開始しました!
わくわくフェスティバルに向けて、昨日から体育館での練習をスタートしました。
それぞれの場面ごとに分かれて、台詞を読んでいったところ、 「ここはもっと悲しそうに言った方がいいよ!」 「どんな振りをつけたらいいかなぁ?」 などと、子ども達で相談して楽しそうに練習を進めていました。 子ども達の自由で柔軟な発想には、驚かされます! その発想で素晴らしい発表を創っていきたいと思います。 6年 なかよし遠足に向けて
なかよし集会がありました。
6年生は全員がリーダーです。 今回は来週のなかよし遠足に向けて, めあてや係活動について 話し合いました。 来週,晴れるといいですね♪ |
|