![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:110 総数:394470 |
なかよしおたのしみ会![]() ![]() 小学校6校と洛北中学校の育成学級の子どもたちが集まって,それぞれの出し物を見あったり,ゲームをしたり,プレゼント交換をしたりしました。岩倉北小学校3くみの出し物は,鍵盤ハーモニカの演奏でした。運指やリズムに気をつけて,『きよしこのよる』を演奏することができました。他校の出し物も,それぞれのがんばりがよくわかる素晴らしいものでした。いろいろな出し物やゲーム,歌を楽しみ,とても充実した時間になりました。 糸のこぎりを使って![]() ![]() 糸のこぎりを使って,木の板をくりぬいて, ホワイトボード作りを進めています。 糸のこぎりを上手に使って, 思い通りの形を作ることができているようです。 あとは色をつけて,ホワイトボードを貼れば完成です。 完成品が楽しみです。 特別だったことが当たり前に。![]() 夏休み前から始まったきれいにそろった下駄箱。 初めて教頭先生にほめていただいてから,今もずっと続けています。 夏のころは,くつをそろえることが特別なことでしたが, 今ではすっかり当たり前になりました。 それだけ,Evolution!したということです。 これからも,良いことや前向きなことをどんどん広げていきたいと思っています。 研究発表会![]() ![]() ![]() 今年度の授業づくりに取り組んできた成果を発揮すべく、すべての学級で公開授業を行いました。京都市だけでなく京都府や他府県の先生方にもたくさんお越しいただき、充実した研究発表会を催すことができました。 地域や保護者の皆様にも多数ご参観いただき、教職員一同、やりがいと感謝の気持ちをいっぱいに感じた一日となりました。 科学センター学習6![]() ![]() 科学センター学習4![]() ![]() ![]() 科学センター学習5![]() ![]() ![]() ちなみに,14日(月)の夜8時から10時には,東よりの空に流星群が見られるそうです。ご家族でも,観察してみてはどうでしょう・・・。 お弁当は,エコロジーセンターで6年生と一緒に食べました。 科学センター学習3![]() ![]() ![]() 科学センター学習2![]() ![]() ![]() 科学センター学習1![]() ![]() バス・地下鉄に乗って,ようやく辿り着いた科学センターには,子ども達にとって興味の引くものがたくさんありました。 初めの展示学習では,自分達の興味のある展示を見たり,展示解説を聞いたりして学習を進めました。中には,実際に体験できる展示もあり,長い行列ができていました。 |
|