![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:140 総数:931205 |
1年生 球根を植えたよ
チューリップの球根を植えました。
厳しい冬を乗り越えるときれいな花を咲かせてくれます。 みんなが2年生になった頃,きれいに咲いてくれるでしょう。 楽しみですね! ![]() ![]() 1年生 給食おいしいよ!
いつもあたたかい給食。
「おいしそう〜」といつも食管をのぞく子どもたち。 調理員さんの一手間が心も体もぽかぽかにしてくれます。 ![]() ![]() 1年生 劇にあこがれて・・・![]() ![]() ![]() 今年の学芸会で6年生の劇を見て,よっぽど面白かったようです。 6年生のように楽しい劇をしたい!という気持ちから提案が出ました。 面白かったです。子どもたちでがんばって考えていました。 5年 学年藤小タイム その3
発表を受けて、それぞれの感想も伝えあいます。大切なのは、ただ単に発表することではありません。ただ耳を傾けるだけではありません。考え、行動することだと思います。そのことに気がつくことができた、人権作文発表会となりました。
![]() ![]() 5年 学年藤小タイム その2
『聞く』のではなく、今回は『耳と十四の心で聴く』ことを大切にしました。耳を傾けるだけではなく、心を使って、感じ、考えることも大切にしました。
![]() ![]() 5年 学年藤小タイム その1
学年での人権作文発表会『学年藤小タイム』を行いました。各クラス2名の代表による発表です。緊張感を持ってスタートしました。
![]() ![]() 給食最終日
今日は給食最終日です。
藤ノ森小では特別にチョコレートケーキが登場しました。 この日をとても楽しみにしていた子どもたち。 サービスホールでも「あっ,サンタさん!!」と喜んでいました。 ![]() ![]() 3年 学年集会「人権作文発表会」
12月は人権月間です。その人権月間での取り組みの一つとして,人権作文があります。
子どもたちが「人権ってなんだろう?」と考え,書いた作文を学年集会で発表しました。 「家族の大切さ」,「友だちと過ごす楽しさ」,「笑顔の素晴らしさ」など,考えたことを伝えてくれました。 そして,聞いている子どもの姿勢を見て,「発表する人を大切にしているんだな」と改めて人権の温かさを感じました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 中学生に向けて☆![]() ![]() ![]() てこのはたらき その1![]() ![]() てこを使えば重いものも楽に持ち上げられる!? どのように使えば楽に持ち上げられるかを見つけ出していきます!! |
|