☆サンタさんの登場・・・その2
師走です。ジングルベルが聞こえる中、サンタさんも走ります。急いで子どもたちの教室へ!後ろにはトナカイが4匹ついてきているはずですが。?サンタさんからは、おからケーキをプレゼントしました。昼休みに「校長先生、ありがとう!」と言ってくれる子がいました。「サンタさんに伝えておくね。」と言うとニッコリしていました。うれしかったです。
【校長室から】 2015-12-24 19:03 up!
☆ サンタさんの登場・・・その1☆
一足早いですが、22日の給食時間にサンタさんが登場しました。サプライズにみんなは喜んでくれた?かな。校長先生によく似たサンタさんと教頭先生によく似たトナカイさんがやってきました。鈴の音と共に!
【校長室から】 2015-12-24 18:51 up!
後期前半が終わりました。・・・12月22日の朝会
朝会を行いました。12月ということで人権について話をしました。みんなが考えた人権標語を紹介した後、『地獄と天国』のお話を読みました。「ながーいおはし」を使ってわれさきに自分のことだけ考えて食事をしようとする人。同じ「ながーいおはし」でもみんなで相手のことを考えて食事をしようとする人。さて最後はどうなったのでしょうか?子どもたちに尋ねてみてください。校門のところには、12月人権月間「考えよう相手の気持ち 育てよう思いやりの心」と掲げています。「自分がしてほしいことを相手にする。」 「自分がされて嫌なことは相手にはしない。」 これが大切だと思います。子どもたちの心に届いたかなと思います。そして、そのあと、たくさんの表彰をしました。がんばりました。
【校長室から】 2015-12-24 18:48 up!
絆・・・もちつき大会
12月23日に地域のもちつき大会がありました。テーマは、絆です。お天気が心配でしたが、小学生はもちろんのこと保護者、地域に住んでおられる小さな方々や大人の方々、たくさんの参加でした。紫明少年補導委員会とゲームコーナーでは、育友会の方々がそれぞれ担当していただきました。ありがとうございました。きな粉餅やおぜんざいをおいしくいただきました。すばらしいもちつき大会でした。関わっていただきましたみなさん本当にありがとうございました。一足早いお正月気分?になりました。
【校長室から】 2015-12-24 18:27 up!
紫明タイム・・・2年
2年生の紫明タイムが、12月22日にありました。学芸会のこと、今がんばっていることについて発表しました。劇をする当日、5年生が「がんばりや。」と声をかけてくれたことを劇の最中に思い出し、がんばれることができたという話がありました。その話に登場した子もうれしそうに聞いていました。学年を超えた優しさを感じることができ、あったかい気持ちになりました。司会も挨拶も上手にできました。寒い中でしたが、保護者の方々も大勢来校していただきました。やる気満々になったことと思います。ありがとうございました。今年度の最後は、2月に6年生が担当します。ご期待ください。
【校長室から】 2015-12-24 18:19 up!
大掃除
毎週火曜日の掃除時間。
スミレ教室には、5年2組のみんなが交代で掃除をしに来てくれています。
22日は大掃除の日。
5年2組の4人は、黙々と掃除してくれています。
ふと足元を見ると・・・みんな裸足です。
「今年最後なので…」と寒い中、気合を入れて裸足で床を拭いてくれていました。
4人が帰った後は床もピカピカ。私の心もポカポカ。
なんだかとても嬉しかったです。
ありがとう。
【学校の様子】 2015-12-24 11:47 up!
もちつき大会・・・そろそろはじまります。
おはようございます。12月23日毎年恒例のもちつき大会が行われます。朝早くから、少年補導のみなさんや育友会の方々が大勢準備に来ていただいています。ありがとうございます。10時開始です。是非ご来校ください。
【校長室から】 2015-12-23 09:33 up!
小学校と大学の連携授業・・・3年和食調べたい その2
エビ芋の入った白みそのお雑煮、手綱こんにゃく、ごまめも作りました。一足早くお正月が来たような気分になりました。上手においしく出来上がりました。保護者の方にも見ていただくことができました。大学生との交流が実現し素敵な時間となりました。今夕、5時45分からテレビ放映があるようです。楽しみです。きっと、冬休みにこの学習をおうちでやってみるのではないかなと思います。ごちそうさまでした。
【校長室から】 2015-12-21 16:28 up!
小学校と大学の連携授業・・・3年和食調べたい その1
今日、12月21日午前中、3年生とひまわり学級の子どもたちが大谷大学に行ってきました。総合の学習で「和食調べたい」ということで一緒に食育授業として、お雑煮やおせち料理を作ってきました。2人に一人ぐらいの学生さんがついて、切り方、味付けの仕方などいろいろと教えていただきました。おせちの由来なども聞きました。みんな真剣でした。
【校長室から】 2015-12-21 16:18 up!
あと少しで冬休み!・・・交通安全
とてもあたたかいお天気です。12月とは思えないくらいです。学校は12月22日をもって後期前半授業終了となります。休みに入ることで、子どもたちの過ごし方にも気を付けていかなければなりません。歩道の歩き方、自転車の乗り方、遊びに出かけるときは、誰とどこで遊び、何時ごろに帰ってくるのかなど今一度、ご家庭でも話題にしていただければと思います。飛び出し禁止!自転車は車両、決められたルールを守って乗ることなど学校でも話をしていきます。どんなときでも交通安全を忘れないようにしていきましょう。
【校長室から】 2015-12-20 15:19 up!