京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up60
昨日:87
総数:533902
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

お誕生会をしました

画像1
画像2
画像3
 今日は12月のお友だちのお誕生会。
 
 カレーを作って食べたり,クリスマスツリーを作ったり,お友だちにむけてプレゼントをあげたりしました。

 カレーライスは絶品!
 みんなでおいしくいただきましたよ!
 
 クリスマスツリーも松ぼっくりやビーズを使ってかわいく仕上げました。

 楽しく過ごせた一日でした!

                   12月21日

たこあげをしたよ

画像1
画像2
画像3
 「先生,ぼくの龍が本当に空をとんだよ。」「2階まで揚がったよ。見て,見て。」
あちらこちらから子どもたちの「見て,見て。」コールが聞こえます。子どもたちは大喜びでした。
 お天気の都合で,まだ揚げられていないクラスもありますが,冬休みにはぜひ凧揚げを楽しんでください。

☆非行防止教室がありました☆

画像1
画像2
17日(木)に非行防止教室がありました。
京都府警の方が来てくださり,いじめや暴力,薬物乱用などについて話をしていただき,自分の生活とつなげながら,話を聞くことができました。
その中で“心のブレーキ4原則”
1.自分がされたら傷ついたり,困ったりしないか。
2.大切な人をがっかりさせないか。
3.人に迷惑をかけないか。
4.法律やきまりをやぶっていないか。

これからも,心のブレーキをかけながら過ごしていってほしいと思います。

たてわりグループ読み聞かせ

12月17日(木)の朝読書の時間は,たてわりグループでの読み聞かせでした。
先日,高学年(4〜6年生)のたてわりグループ内での読み聞かせがありましたが,今日は低学年(1〜3年生)からのお礼の読み聞かせでした。
お兄さんやお姉さんに読み聞かせをするのは,低学年にとってはとても緊張することだったと思いますが,自分で選んだ本や国語の時間に学習しているお話を心を込めて一生懸命読んでいました。
真剣に読んでいる顔,とてもすてきでした。また,聞いている高学年の子どもたちの顔も優しくてあたたかい表情でした。これもまた,とてもすてきでした。
画像1
画像2

クリスマスプレゼント♪

 5時間目に素敵なプレゼントが届きました。
それは・・・

たいよう学級さんのハンドベルの演奏♪
今の時期にぴったりの「あわてんぼうのサンタクロース」
素敵なベルの音にみんなうっとり・・・
また来てね〜とお別れしました。
画像1
画像2

国語の時間(1年)

 国語で「ともだちにきいてみよう」という学習をしました。
隣の席の子に「今一番楽しいと思うことはなんですか?」とインタビューしました。
そして,インタビューしたことを他の友だちに伝えました。
みんな,友達の「今一番楽しいと思っていること」を嬉しそうに伝えたり聞いたりしていました。
画像1
画像2
画像3

もちつき大会がありました

12月13日(日)自治連合会主催の『もちつき大会』がありました。
このもちつき大会は,久我の杜学区の地域活性化と子どもたちを中心とした地域交流の場となっています。
地域からたいへん多くの方が参加されました。子どもたちはこの行事をいつも楽しみにしており,とてもよろこんでお餅をいただいていました。また,餅つき体験もさせていただきました。
早朝から準備を進めていただきました。前々日・前日の準備も含めてありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

研究発表会2

公開授業の後,授業についての研究協議会を行いました。
参加していただいた先生方からの貴重なご意見,指導助言いただいたことを実践にいかしていきたいと思います。
その後,全体会で本校の研究取組の報告をし,神戸大学大学院教授岡部恭幸先生にご講演いただきました。
子どもたちの学びを主体とした授業改善へのお話を授業に役立てていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

研究発表会

12月11日(金)の5時間目は,本校研究発表会でした。
たいよう学級,1年生,4年生,5年生から1クラスずつ授業を公開しました。
静岡県や長崎県など,遠方からわざわざ見に来てくださった先生方もおられました。
しっかり集中してがんばる,いつも通りの姿を見ていただくことができました。
毎日の取り組みを通して,確実に力を付けてきている久我の杜の子どもたちです。

画像1
画像2
画像3

生活科「ふゆをたのしもう」

画像1
画像2
画像3
 朝の冷え込みが厳しくなり,「冬」を感じるこの頃です。
 生活科では,あさがおのつるで作ったリースにクリスマスの飾りつけをしました。みんなかわいい飾りを作り,あとはサンタさんが来てくれるのを待つばかりとなりました。
 今日は,凧上げの凧の絵をかきました。明日のお天気は雨みたいですので,来週に凧上げを楽しむ予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/24 冬休み(〜1/7) 全市卓球
12/25 全市卓球
12/29 学校閉鎖日
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp